「大宮薪能を楽しく観る講座」来週、いよいよ最終回です。

5月に開催される『第31回大宮薪能』が楽しく観られるように、そのままずばり「大宮薪能を楽しく観る講座」が氷川の杜文化館で開かれています。

講師は、今回の薪能で、第1日目に能「安宅(あたか)」と第2日目に素謡「翁(おきな)」に出演される本田芳樹師(金春流 シテ方)です。


大宮薪能に毎年出演していただいています

この講座では、能全般のことや今回の曲目の詳しいお話が聞けるだけでなく、『謡(うたい)』や『すり足』といった、能独特のセリフ回し、動き方などを体験することが出来ます。

そして、3回目となる次回の内容は、『衣装の着付け方のお話』と『仕舞の体験』です。


【仕舞(しまい)とは】
その曲目の中で一番盛り上がる場面を、笛や鼓といった楽器を使わずに舞うものです。



着付けのお話は、参加者の方1名に実際に着てもらいながら行なわれます
写真は第2回のときにも行なわれた着付けの模様です


「宇宙服を着ているよう」という感想でした

今回だけの参加でも楽しめる内容となっていますので、すでにチケットを予約された方も、4月13日(金)から始まる一般販売でのご購入を検討されている方も、はたまた「どうしようかなぁ〜」と思っていらっしゃる方も、参加してみてはいかがでしょうか?

■講座名
「大宮薪能を楽しく観る講座」(3回連続の3回目)

■期日
平成24年3月21日(水) 午前10時00分〜正午
※午前9時30分より受付開始

■場所
氷川の杜文化館

■内容
安宅(あたか)、経政(つねまさ)の能装束の着付け、仕舞体験
※『安宅』は5/25(金)、『経政』は5/26(土)に行なわれる曲目です。

■講師
本田芳樹 師(金春流 シテ方)

■定員
60名(先着)
※参加人数が多い場合、すでに受講(第1回or第2回)されたことのある方が優先される場合があります。

■参加料
無料

■用意するもの
足袋もしくは白い靴下

■問合せ
大宮能楽研究会(橋元)【10時〜16時】
TEL 048-686-6707

第31回大宮薪能の詳細はこちら
氷川の杜文化館のアクセスはこちら(公式ホームページ)

Facebook にシェア
Pocket
LINEで送る