さいたま市の背中(190)『婚姻届を出してきた(さいたま市で)』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

これまでパーソナルなことはあまり書かないで来ました。オープンにしてきたことは、30代後半の男性であること、都内の企業に勤めていること、出身が旧浦和市であること、最寄り駅が武蔵浦和駅であること、くらいでしょうか。今回はもう一つパーソナルなことを書いてみたいと思います。

婚姻届。大多数にとっては一生に一度の書類。どう書けば良いの?どこに提出すれば良いの?と分からないことだらけ。それ故に心して記入した経験のある方も多いかと思います。今回はそんな婚姻届を区役所に提出しに行った話。つまりですね、結婚したって話です。さいたま市で。私事ですが。



僕は配偶者となる女性と未入籍状態で数年間同棲をしていまいた。こう書くと悪いことをしているみたいだけど双方の両親公認かつ結婚前提で。どちらかというと費用削減みたいなキッカケだったのですが、「もはやこれまでか!」という年齢にお互い差し掛かり結婚することを決心しました。

婚姻届を提出する日って色々ありますよね。何かの記念日(例:交際記念日)、語呂合わせ(例:11月22日)、どちらかの誕生日、など。僕らの場合は上述の通りお互い良い年齢に差し掛かっていたのでそんなことに現を抜かすことはなく、日曜の夕飯を自宅で食べている時に「明日仕事だし、今夜のうちに出しに行ってこようか」と、1月後半の夜に二人で自転車で南区役所に向かったのです。それが結果的に1月18日という何の思い入れも無かった日だったのですが、語呂合わせでは「良い歯の日」ということで、それはそれで覚えやすく縁起の良い日であったと思っています。


というわけでやってきました、南区役所。時刻は21時過ぎです。当然窓口は閉まっているので裏の「夜間・休日受付」に向かいます。そういう所に行けば閉館中でも受付けてくれるというのはネットやメディアの情報などで何となく知ってはいました。

窓口には警備員さんがいました。「婚姻届けを提出しに来た」と言うと、慣れた感じで受付簿のようなものを出してきました。ここに我々の名前や連絡先を書いたりするようです。また警備員さんは「提出は明日になるけど受理日は本日付け」と教えてくれました。つまり役所側の事務処理は1月19日だけど、提出は1月18日ということで扱われるとのこと。我々はどっちでも良かったのですが、提出日を気にするカップルには重要事項でしょう。

そんなわけで婚姻届の提出を終え、我々はアッサリ法的に夫婦になりました。アッサリとは言ってもそれはあくまでも男性側の話で、女性側は様々な手続きが待っているのですが。世間ではその点について色々な議論・論争がありますが、我々は特に疑問も持たず一般的な入籍手順です。



さて婚姻届を日曜の夜に出して、月曜に会社で仕事をしていると、048の地元の市外局番から着信が。提出翌日に地元からの着信とは直感しましたね。

「書類に不備があるため南区役所に来たまえ」

とのこと。どうやら戸籍欄に何かしらの不備があった模様。確認したのだけどなぁ。


というわけで会社を早退し、今度は一人で夕方の南区役所へ。結局二度手間になってしまった。


区役所の窓口は17時15分までなので会社は早退が必須でした。フレックスタイム制の会社なので気兼ねはしなかったけど、そうじゃない会社だと大変だろうなぁ。事実「そうじゃない会社」の配偶者は対応不可でしたので。



1月の区役所内に季節外れのヒマワリ。なぜ?と思ったけど、ヒマワリは南区の花なんだそうです。知らなかったなぁ(参考リンク:南区の花は「ヒマワリ」です)。



指定された窓口に行きます。区役所って年に一度行くか行かないかですが独特の緊張感がありますね。担当の人を呼んでもらうと、手元には昨晩提出した婚姻届。ココとココが誤りで・・・と指摘をされて修正をしました。なおここでも担当の人は「本日修正をしたけど提出日は昨日付けですからね」と昨晩の警備員と同じことを言いました。やっぱりそこは重要なのだなぁ。

そんなわけで我々はさいたま市に婚姻届が受理され、夫婦として記録をされました。今後ともよろしくお願いします。

おしまい。

さいたま市の背中(189)『北海道が味わえるチョット豪華な和食レストラン:和食処とんでん』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

皆さんはご存じでしょうか、という最近お馴染みの始まりですが、本日のご紹介は「和食処とんでん」(以下、とんでん)です。ご存じですか?



「北海道生まれ」という名の通り、創業は北海道。北海道産を中心に品質の良い食材で美味しい料理を提供してくれるファミレス以上の「チョット豪華」なレストランです。

なぜそんな他所のレストランをここで紹介するか。実は和食レストランとしての「とんでん」ブランドの第1号店は1978年、さいたま市(旧浦和市)。そして今もその地に関東本社が設置されているとのこと。その後、いくつかのブランドが統廃合され、現在は第1号店から展開されていった「とんでん」が北海道に逆輸入という形で店舗展開されて行き、現在では北海道本社と関東本社の2エリア体制で運営されている、という歴史があります。つまり北海道生まれでもあり、さいたま市発とも言えるレストランなのです。

そういう歴史もあり、現在は北海道よりも関東、それも埼玉県が一番店舗数が多いという状態になっています。なお第1号店の地、さいたま市には現在は白幡店、原山店、大宮桜木町店、浦和四谷店、岩槻店があります(参考リンク:店舗一覧

そんな「とんでん」に行ってきました!



行ってきたのは第1号店の白幡店ではなく、同じく南区にある浦和四谷店。第1号店の開店は1978年ですが、こちらも僕が物心付いた頃からあるから、開店してから30年近くは経っているはず。閑静な住宅街に見事に溶け込んだ店舗です。

訪問したのはお得なランチメニューのある昼時。値下げ競争が激しいファミレス業界だけど、「とんでん」は眉一つ動かさず「チョット豪華」なレストランとして在り続けています。つまり大胆な値下げは行わず、高品質な料理と快適な空間の提供に努めています。なのでファミレスでドリンクバーで長時間粘り続ける学生、というお馴染みの光景はここではあまり見かけません。故に年齢層は若干高め、ファミリー利用が多く、ホームページやSNSなども見ても堅実な企業風土、という印象を僕は持っています。



「とんでん」名物(でもないけど)、メニューが大きくて多い。それだけ選ぶ楽しさがあるってものです。なお全てのメニューはホームページからも参照できるので是非チェックしてみて頂きたい(参考リンク:メニュー



お得なランチメニューのほんの一部。



「北海道生まれ」と言っても皆にイメージされるような北海道名物(例:ジンギスカン、ラーメン)などといった料理ではなく、正統的な和食メニュー(寿司、天ぷら、蕎麦、刺身、鍋など)が中心となっています。



ビール好きとしてチェックしたくなるのは銘柄と価格。「とんでん」ではアサヒと提携しているようです。価格は一般的ですね。



僕が「とんでん」で好きなのは「高品質な料理」、「快適な店舗空間」などですが、もう一つは「全てのメニューにカロリー表示がある」こと。これはダイエッター(僕)にとって非常に有益な情報。梅干しのカロリー数までしっかり載せてくれています(*赤枠は筆者追記)。



ランチメニューは1,000円前後で種類豊富。しかしこんな豪華料理をメニューの端々に何の脈略も無く投入してくるあたりが「とんでん」スタイル。その他の多くのメニューは1,000円弱でクオリティとサービスを考えれば決して高過ぎるわけではありません。



僕が注文したのが「選べるミニ丼(ネギトロ丼)北海道そば」、1078円(税込)。ランチ予算が500円の僕にとっては財布を持つ手が震える価格だけど、蕎麦もネギトロも貧乏舌の僕であっても「旨い!」と素直に言えるクオリティでした。

そんな北海道生まれ、初出店&関東本社所在地がさいたま市のチョット良い和食レストランの「とんでん」、みんなも行ってみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
北海道生まれ 和食処とんでん
Wikipedia-とんでん



さいたま市の背中(188)『埼玉県南で唯一!沖縄の味、ブルーシール南与野店』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

皆さんはブルーシールというアイスクリーム店をご存知でしょうか。沖縄県発祥、沖縄を代表する、1948年創業の歴史あるアイスクリーム店です。



数年前までは沖縄県内への出店が中心で、沖縄県外の人にとっては基本的には「沖縄に行かなければ食べられないアイスクリーム」として知られていました。



僕も沖縄に行く度に滞在中に一度はコンビニやスーパーでブルーシールのアイスを買ってしまいます。沖縄はブルーシール以外にも地場メーカーが様々ななアイスを販売しているので本土とは違う選択肢があって楽しいですね。僕の中では「他のアイスよりほんのチョット良いアイス」という位置付けで贅沢気分を味わっています。



関東地方には2000年代に東京都は福生市、池袋、2011年頃に羽田空港店が開店しています。羽田空港に行くことが多い僕は何度か羽田空港店を利用したことがあります。

僕が知る限り、羽田空港に出店した以降は関東地方には店舗展開していなかったのですが、ここ数年は東京都内や横浜など、少しだけ店舗を見かけるようになりました。

2020年頃、埼玉県にも出店するという情報を入手。出店するとしたら商業エリアの大宮やさいたま新都心だろうな、なんてことを考えていました。そしたらなんと、出店するというのは、

南与野!



南与野!と言われても市外・県外の方にはピンと来ないと思います。僕は数年前まで南与野駅近くに住んでいました。南与野について元近隣住民として精一杯の愛情を込めて紹介をすると、埼京線沿線で一番のマイナー駅、通勤快速電車は全力で素通り(かつては快速電車も素通り)し、電車以外の交通の便(バスなど)はあまり良くない、駅前には大したランドマークはなく昔ながら住宅地が広がる(最近がタワマン建ったけど)、という暮らすには最高だけど出掛けるには不便、少なくとも他所から目指して来るような場所ではない、というのは僕が暮らした南与野の印象です。僕は好きでしたよ。



なぜそんな場所に沖縄を代表するブルーシールが出店したのかは謎です。フランチャイズ店のようなので、南与野愛が強いオーナーだったのでしょうか。なお駅ビルとほぼ直結(高架下)なのでアクセスは抜群です。開店は2020年の夏、今も順調に営業を続けています。



店内は広くはないけれど明るい雰囲気。イートインが可能です。僕は月1回くらいのペースで利用をしています。座席は10席も無いけど、南与野故か座れなかったことはありません。これからの季節であれば外のベンチや駅前の鈴谷西公園・鈴谷東公園で食べるのも気持ちが良いと思います。



定番のアイスたち。僕の注文率が高いのは、アーモンドビスタチオ、ブルーウェーブ、沖縄田芋チーズケーキ、バニラ&クッキー。



その他にも期間限定アイスなどもあります。





アイスの他にもクレープやタピオカドリンクなど取り揃えています。僕はアイス専門なので注文したことはないですけども。また、通常は沖縄のスーパーやコンビニなどでしか購入できないようなカップアイスやビスケットサンドアイスなどの商品も購入することが可能です。



埼玉県内への出店は、南与野店に続き2021年には熊谷店が開業。熊谷は納得ですわ。「あついぞ!熊谷」で日本一の最高気温の記録を持っていますし。アイスには最高でしょう。現在、埼玉県内へ出店はこの2店舗のみ。



最後にブルーシールのお得デーのご紹介。ブルーシールは毎月10日、20日はシングル価格でトリプルアイスが買えるという最高過ぎるキャンペーンを実施しています。僕はこのどちらかの日の出没率が非常に高いです。

幾つかのニュース記事を僕なりにまとめると、これまでは「沖縄に行かなければ食べられない」がウリだったけど、アフターコロナを見据え県外出店を進めていく戦略に転換したそうです。とはいえ出店のペースは控えめ、かつ繁華街よりは南与野みたいに住宅地への展開が多い印象。競争の激しい飲食業界。ブルーシールの勝算はいかに。大注目です。

埼玉県南で沖縄の味を楽しみたくなった時はブルーシール南与野店に行ってみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
ブルーシールアイスクリーム南与野店
Wikipedia-ブルーシール

*今回記事に使用した画像はブルーシールアイスクリームの公式HPならびに南与野店のGoogleアカウントの画像から引用をさせて頂いています。

さいたま市の背中(187)『ロヂャース浦和店で189円弁当を買って食べてみた!』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

皆さんはロヂャースという店をご存じでしょうか。日本のディスカウントストアの草分けとも言われており、埼玉県を中心に展開をされています。最近はPB(プライベートブランド)や広報に力を入れているのでテレビなどでも紹介される機会も増えているようです。

創業の地はさいたま市(現浦和市)。創業年は1973年。現在も本社はさいたま市の浦和店に置かれています。さいたま市、もしくは埼玉県が誇るディスカウントストアと言っても過言ではありません。

なお良く間違われますがロジャースではなくロヂャースです。



創業の昭和から時は流れて今は令和。日本各地に競合するディスカウントストアが相次いで登場し熾烈な競争が行われています。当然ロヂャースもその荒波に揉まれつつも奮闘をしています。競合に頭一つ抜けるには何か強力な目玉商品が必要ではないか。きっとそう思ったであろうロヂャースがとんでもない商品を放ったのです!



189円弁当だ!



近所の大手スーパーでは他社との競合により300円台、200円台とドンドン価格を下げて来ましたが、そこに一気に勝負をかけて来たのがロヂャースの189円弁当。恐らく「イチキュッパ(198)」だと他社に存在していたか、それでは甘いと思ったのでしょうね。「イチパッキュ(189)」と更に勝負を挑んでいます。



僕が行った日の189円弁当にはアジフライ・メンチカツ・チキンカツの3種類がありました。パット見はどれも似ていますがそれぞれ違います。



189円弁当の話題から少し離れます。

もちろんこれはロヂャース最安値の弁当であり、それ以外の弁当や総菜も充実をしています。夕方のロヂャースには沢山の弁当・総菜が並んでいました。



カツ丼の海。298円というのは他店でも見なくない。そんなこと言っていると怒られそうですが、これは十分に安い値段です。消費者側の感覚が麻痺してしまいそう。物価とか賃金とかそういう難しい話はここでは抜きにします。



総菜も安いぞ。食事の食卓の1品にいかがでしょうか。



「こんなにお安いなんで怪しいんじゃないの?」という疑問に先回りしてロヂャース側から宣言。「企業努力なんです!」とのこと。努力も程々にね、と昨今の社会情勢ではそう声をかけてあげたくなりますが、ひとまず素直に感謝をします。ありがとう!



189円弁当の話題に戻ります。買ってきました。3種類あった中で選んだのはチキンカツ弁当。



蓋を開封。具材は左上からきんぴらごぼう、チキンカツ(下に千切りキャベツ)、ソーセージ、チクワ、柴漬け。そして面積の1/3弱を占める米。ふりかけの小袋が付いていました。

高級弁当と比べても仕方ないですが、個人の経験と感覚に基づくと、現場仕事や出張先での仕出し弁当として提供されても「午後で頑張ろう!」という気持ちにはなれる内容だと思います。



なぜならば、エネルギーも源である揚げ物(チキンカツ)、肉(ソーセージ)があるし、米もそれなりの量があってお腹は一杯になります。まぁ男飯ですね。ロヂャースの名誉のために言っておきますが、容器は底上げは無しでご飯はちゃんと敷き詰まっておりました。



「お腹は一杯になる」とか言っておいてメンチカツも買っておいたんですけどもね。189円弁当で物足りない人は、何か追加しても良いのかと思います。だってそれでも安いのだから。何だったら189円弁当を二つ買っても良いのだし←10代だったらそれも選択肢に入っていたかも知れません。

そんな企業努力で成り立っているロヂャースの189円弁当、気になったら買って食べてみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
ロヂャース
Wikipedia-ロヂャース

さいたま市の背中(186)『さいたま市内での回転寿司の選択肢に魚べいも加えてみてはいかがでしょうか』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

皆さん、回転寿司は好きですか?日本には多くの回転寿司チェーンの店舗がありますが、一般的にはスシロー、はま寿司、くら寿司、かっぱ寿司が売上規模やシェアとしては「4大回転寿司」と呼ばれるそうです。さいたま市内にもこれらの全ての店舗があります。しかし忘れてはならない存在がある。それは僕が一番良く行く回転寿司「魚べい」だ!



「魚べい」の何が好きかっていうと、味・メニュー・大きさ・混雑具合、などです。皆さんそれぞれ好きな回転寿司ブランドがあると思いますので「推し」は最低限に留めますが、まぁ言ってしまえば「個人の好み」ですね。他チェーンと比べて知っている人は多くはない「隠れた存在」でもあるかも知れません。



売上規模としては上記の「4大回転寿司」に次ぐ第5位。兄弟ブランドとして「元気寿司」も展開しています。店舗は北海道から九州まで有り、さいたま市内には岩槻店と桜木町店(大宮区)があります。今回紹介するのは桜木町店です。魚べい全体としては駅前店舗は少なく、ここ桜木町店も幹線道路沿いとなり駅からは離れています。



魚べいの開店時間は平日は11時、土日祝が10時30分です。「まん防」下では平日が早まって10時40分の開店になります。閉店時間を自粛要請により早めたことによる措置なのだと思われます。僕はいつも開店直後か夕方の利用なので並ばずに入れますが、昼や夜のピーク時間帯は外まで待ちが出るくらい人気です。他の回転寿司チェーンと同じく公式アプリがあるので事前予約は可能です。



回転寿司チェーンにはお馴染みのタッチパネル。これにより一人の場合は完全無言で新鮮な寿司が食べられます。両脇にはパーティションもあるので感染対策もバッチリです。



一人で行ったのでカウンター席。正面には限定メニューが壁のように貼られていました。通常メニューはタッチパネルの方から参照することになります。



空いている時間に行ったので、気兼ねなく色々注文したら一気にやってきました。僕はそこまでの回転寿司狂ではありませんが、比率としては魚べいが8割、4大回転寿司が1割、旅先のローカル回転寿司が1割といった具合です。故に詳細な比較が困難なのですが、魚べいは他チェーンよりネタが若干分厚いく大きい、と思っています。気になる人は自らの舌で判断をお願いします!



魚べいのもう一つの特徴。それは「回転しない回転寿司」ということ。つまり回転するレーンが無く、全て自分で注文する、というシステム。注文した寿司はレーンを流れて席に届けられてきます。一人だと注文、受取、食事と結構忙しくなります。まぁ少しずつ注文すれば良いだけなんですけどね。



そんなわけでエビ天。言い忘れましたが価格は「4大回転寿司」と同じ110円(税込)からです。最近は110円にこだわらない回転寿司も増えましたが、魚べいは110円寿司の割合は多めかと思います。このエビ天寿司も110円。結構な大きさです。そして出来立て。あとワサビ抜きなので必要な人はテーブル備え付けの小袋ワサビから。



回転寿司チェーンといえばサイドメニュー。麺類は今や定番になりました。正面のメニューをぼんやり眺めていると、鶏そばなるものが目に留まりました。うむ、寿司の後の締めはこれにしよう。HIBARIという店を僕は知りませんでした。なおHIBARIも魚べいも創業の地は栃木県宇都宮市という繋がりがあるようです。



約5分後にやってきた鶏そば。これで390円(税込)なのは素晴らしい。寿司が好きではない、という人と一緒でも楽しめることでしょう。



自分がどれくらい食べたかな、と心配になるダイエッター(僕)には嬉しいカロリー表示もタッチパネルから。まぁ余裕で1000キロカロリー超えてましたけどね。たまには許しておくれ、マイボディ。

今や国民食とも言える回転寿司。全国チェーン、ローカルチェーン、色々な店があるけど、さいたま市に来た際には隠れた存在の魚べいも選択肢に入れてみようぜ!

おしまい。

(参考リンク)
魚べい