こんなところに!?見つけてみよう!さいたま市内のデザインアート・オブジェ【第1弾】

普段歩いている道、よく訪れる場所で、今まで気づかなかったものをふと見つけて嬉しくなることはありませんか?今回はさいたま市内で見つけた可愛いデザインや気になるオブジェをご紹介します!

① まずは、市民の森・見沼グリーンセンター(さいたま市北区)入口で見つけた門塀のりすのデザイン。ひとつひとつ仕草が違うので可愛いです!市民の森にはりすが放し飼いにされている人気のスポット「りすの家」がありますね。

 大宮公園には子どもに人気の小動物園があります。入口横の外灯の上に、親子の熊のオブジェを見つけました。入口看板の動物達とは違って、リアル・・・。

 大宮第三公園(さいたま市大宮区)の光の門と名付けられている公園入口には虫のオブジェがあります。頭上のカブトムシとトンボに気をとられていると見逃しがちですが、足元には蝶のデザインも!見沼の自然に生息する虫を表現し、ここに設置・デザインされたようです。

 見沼ではたくさんの野鳥にも出会えます。大崎公園(さいたま市緑区)手前の見沼代用水東縁の橋(天神橋)には、カワセミ?のオブジェが付いていました。さいたま市内の公園や川沿いでは珍しい野鳥を撮影しようとカメラを構える人を見かけますが、自然豊かなさいたま市をそんなところからも感じられます。

 また、見沼には竜神伝説が残っています。首都高速さいたま見沼出入口(さいたま市緑区)近くで何か視線を感じました・・・。芝川にかかる大きな橋(新大道橋)に、見沼田んぼとさいたま新都心を眺望する竜が!

さて、ここまででお気づきでしょうか?第1弾のテーマとして、動物や生き物のデザイン・オブジェを紹介してきました。

 岩槻駅前(さいたま市岩槻区)でも見つけましたよ!

金太郎の熊・・・。

さすが人形のまち岩槻で、岩槻駅前ではたくさんの人形のデザインを見つけました!

 最後はサッカーのまち浦和へ。プロフィールでは”架空の動物”とされている浦和レッズのキャラクター、レディア。この伊勢丹 浦和店前のレディア像はサイズが小さくて可愛いんです。天皇杯で優勝して誇らしげ!?

第1弾はここまで。第2弾ではまた違ったテーマでご紹介していきます!

▼ご紹介したスポットはこちら▼

※ 動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」は、これまで約40本公開して来ました。最新のコース紹介では、さいたま新都心周辺に点在するパブリックアートをめぐっています。ぜひこちらもご覧いただき【さいたま歩き】を楽しんで、新しい発見をしてください!

【さいたま市内紅葉スポット6選】お出かけ前にチェックして倍楽しもう!

朝晩ぐっと冷え込むようになり、さいたまも秋が深まってきました。

例年11月中旬頃から見頃を迎えるさいたま市内の紅葉。

気づいたら見頃を過ぎてた!?なんてことがないように、スポットを事前にチェックしておくのがオススメです!

画像は過去のものです。

氷川参道武蔵一宮氷川神社

さいたまに来たらココは外せない!

さいたま新都心駅近くの旧中山道から武蔵一宮氷川神社へ続く2kmの参道は、秋の紅葉散策にぴったり!

神社境内の紅葉もきれいですよ~。

 

大宮公園

武蔵一宮氷川神社でお参りした後は、大宮公園まで足をのばしてみましょう!

見頃になると白鳥池の木々が綺麗なグラデーションを見せてくれます。

公園入り口の紅葉もオススメです。

 

別所沼公園

浦和のオアシス!

色づいたメタセコイアが沼に反射して、これぞTHEフォトジェニック!

ジョギングで汗を流しながら紅葉を楽しめます。

 

与野公園

秋に咲くバラもとてもきれいな与野公園は、紅葉も見逃せません!

イチョウの葉が落ちて、黄色の絨毯になっているのが素敵です。

 

岩槻文化公園

(住所:さいたま市岩槻区大字村国229番地 )
(TEL:048-798-8411)

トラック沿いの紅葉も素敵ですが、テニスコートそばのイチョウもきれいに色づきます。
ベンチに座って、ゆっくり読書を楽しむのも良さそうです◎

 

▼ご紹介したスポット6選はこちら▼

 

秋の紅葉散策とともに、動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」を見ればより散策が楽しくなるかも?

今回ピックアップしたスポットが登場する回もありますよ~。

▶︎氷川参道・武蔵一宮氷川神社・大宮公園 登場

▶︎別所沼公園 登場回

 

週末は人出が増えているようです。

感染対策を行った上で散策を楽しみましょう。

木を切る、木を割る、釘を打つ!「木の博物館 木力館」で子どもが楽しめる体験教室が開催されます。

さいたま市岩槻区の木力館(きりょくかん)で、木と触れ合う体験教室が開催されます。

内容は3種類で、のこぎり体験、釘打ち体験、まき割り体験の3種類です。

体験教室では埼玉県産の木材が使用されます。所用時間はおよそ1時間程度で、館長はじめスタッフさんがサポートに付いてくれますので、ご家族で安心して体験できます!

体験教室はこの10月より毎月第1、第2、第3日曜日に開催。新型コロナウイルス対策の為、毎回10名様限定(保護者の方含む)となりますので、事前のご予約が必要となります。予約は先着順です。空きがあれば当日の予約も可能です。

<木力館さんからのメッセージ>

「森がなければきれいな空気もおいしい水もありません。きれいな空気と美味しい水は森のおかげと言ってもいいでしょう。この体験教室を通じて、森の大切さ、森のありがたさをもっと知って頂ければ幸いです。」

■イベント詳細

  • 場 所:木の博物館 木力館(さいたま市岩槻区新方須賀558-2 (株)大忠敷地内)
  • 日 時:毎月第1、第2、第3日曜日 午後1時30分受付 2時開始
  • 参加費:無料(事前予約制)
  • 申込み/問合せ:TEL 048-799-1560 または、お問合せフォーム(イベントお申し込み)から
  • 詳 細:木力館公式サイト

木力館は天然材木を使って建てられた木の博物館です。木の香り、温もりを感じることのできる癒しのスポットでもあります。館内中央にそびえる螺旋階段は必見です。

例年、本格木造の建築物で行われる演奏会や夏祭りは地域の皆さんに大人気のイベントでした。新型コロナウイルスの影響でこれらイベントも中止になっていましたが、新しい催しとして今回の体験教室が行われることになりましたので、皆さんぜひご参加ください!

 

#夏休み自由研究 のヒントがいっぱい!【さいたま歩き】でオンラインまちたんけん

夏休みの自由研究、テーマはもう決まりましたか?

今日は、さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブックでみつける、小学校で学ぶ「まちたんけん」のヒントをご紹介します。親子で一緒にやってみよう!

 

▼ゼロキロポストって何? たくさんの路線が集まっている大宮駅は東日本の玄関口! 大きな駅の周りでは何が見つかるかな?

▼浦和うなこちゃんの好物は? まちを歩けば老舗のうなぎ店がいっぱい。浦和のまちにはどんな歴史があるのかな?

▼かつて岩槻にはお城があった? 今もまちを歩けば城下町の名残が見つかるよ! お城があったまちにはどんな特徴があるのかな?

 

★活用のヒント★

さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブックは、自分がまちを歩いているような気持ちで楽しめる動画です。動画では、コースごとに市内にちりばめられた見どころをナレーションと説明文で紹介しています。ウェブサイトには、動画のほかにも歩くコースの地図や見どころの詳しい説明つきなので、調べるときの資料としても活用できます。

▶︎さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブックウェブサイトへ

大宮駅の中にある面白いスポットや、駅の周りにある鉄道にまつわるスポットを案内する「鉄道のまち大宮」、江戸時代に中山道の宿場町として栄えた浦和のまちを案内する「中山道浦和宿」、城下町として発展した歴史ある岩槻のまちを案内する「城下町岩槻」など全部で7つのコースを紹介しています。

 

ガイドブックを広げる気持ちで、いろんな動画を見て、オンラインでまちたんけんをしてみよう!

まちには、新しい発見や楽しい出会いがいっぱいです!

ぜひ、この夏はご家族で、さいたま歩きをお楽しみください。

 

▶︎さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブックウェブサイト

▶︎さいたまめ知識

▶︎#StayHomeさいたま お家で楽しもう

“Enjoy the historical tour of Iwatsuki in English”〜英語で楽しむ岩槻歴史めぐり〜

岩槻観光ボランティアガイド会による「英語で楽しむ岩槻歴史めぐり」が7月8日と11日に行われました。中学生レベルの英語によるガイドで岩槻めぐりを体験できてしまう人気企画です!

Good morning everyone! How are you?

さっそく英語によるご挨拶。この日はあいにくの雨模様でしたが、朝の9時30分、岩槻駅改札前に参加者18名が集まりました。

今回のテーマは「大構(おおがまえ)、土偶の里を歩こう」です。城下町岩槻をめぐり、寺社や貝塚を訪れて歴史を学びます。

まずは駅前へ下りて、真福寺貝塚から出土したミミズク土偶の”レプリカ”を拝見。この後実際に貝塚を訪れるので楽しみ倍増です!

土偶の可愛さに癒された後は芳林寺へ。いくつかある太田道灌像で騎馬像は珍しいものだど説明がありました。設置されている案内版で、岩槻城や約8㎞にわたる大構(※岩槻城とその城下町を囲んだ土塁)、昔の城下町岩槻の街並がよく分かります。

続いて市宿通りにある八雲神社と岩槻郷土資料館へ。八雲神社では本殿の壁面の彫刻を見させていただきました。

岩槻郷土資料館では、岩槻の歴史や文化にまつわる資料や展示物を見ることができます。この日は学芸員さんの深いお話も聞くことができました。

また、ここでは貝塚についてボランティアガイドさんより説明がありました。興味深いお話で参加者から質問もあがりました。写真は英語で同時通訳をしている様子です!歴史や専門用語を訳すのは難しいですよね(^_^;)

この写真はガイドの途中で通った道。この風景から土塁と堀の名残を感じとることができますね。

続いては、奈良時代末期に開かれた真言宗の古刹、岩槻大師へ。歴史ある立派なお寺です。少し個別の時間を作ってもらえたので、地下仏殿でのお砂踏み遍路を行わせていただきました。そして岩槻駅をスタートして2時間ほど、真福寺貝塚へ到着!!この時にはだいぶ雨が強くなってきてしまいましたが、発掘調査の場所を見せてもらうことができ、地道で大変な作業だなと感じました。新たな発見や出土を期待してしまいます。■「真福寺貝塚 調査最前線」Webページは、こちら

ここでも発掘についてボランティアガイドさんが同時通訳で説明してくれました。雨の中、ありがとうございました!最後は富士浅間神社へ行きました。綺麗な朱色の鳥居が印象的でした。境内に上がり初山(※この一年間に生まれた赤ちゃんの成長と無病息災を願う行事で、参拝した赤ちゃんの額に朱印を押す)の説明がされました。もちろん最後も分かりやすい英語で(^ ^)

富士浅間神社のすぐそばに「府内一丁目バス停」があります。岩槻区内を運行するコミュニティバスの始発または終点地で、岩槻駅へ戻るにも、岩槻人形博物館や岩槻城址公園など他のスポットへ行くのにもとても便利ですよ!1時間に1本間隔の運行ですのでご利用の際はお気をつけください。

■岩槻区コミュニティバスについては、こちら。

岩槻観光ボランティアガイド会さんの「英語で楽しむ岩槻めぐり」は、年に3回開催されています。次回は10月〜11月を予定しているそうです。英語でのガイドにこだわらず、日本語でも丁寧に説明してくださるので安心です。参加者の皆さんは純粋に岩槻めぐりを楽しんでいらっしゃいました。リピーターの方も多く、参加者のお一人が「自分だけでは行かない知らないスポットへガイドしてもらえるので、とても楽しい」とおっしゃっていたのが印象的でした。

■岩槻観光ボランティアガイド会のホームページは、こちら

※さいたま観光国際協会では、オンラインでも市内観光を体感できる街歩き動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」を公開しました。7つのコースのうち、岩槻観光ボランティアガイド会おすすめの「城下町岩槻コース」もあります。その他、大宮観光ボランティアガイド会おすすめの「鉄道のまち大宮コース」、観光ボランティア浦和ガイド会おすすめの「中山道浦和宿コース」もあります。ぜひご覧いただきこちらでも【さいたま歩き】を楽しんでください。

■「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」Webサイトは、こちら