さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
イベント
>
>

十二日まち

この記事をシェアする

【開催日時】
令和4年12月12日(月)10:00〜21:00

 

【会場】
調神社境内及び調公園内

 

・調神社で「かっこめ(ミニ竹熊手)」(1,500円)の授与が行われます。(10:00〜21:00)
・露店は約200店出店します。(例年は約1,000店)※道路上の出店はありません。

 

【交通規制】
〈車両通行止〉
12月12日(月)9:00〜22:00(旧中山道 調神社北側交差点〜岸町公民館、調神社北側及び南側一方通行道路)
交通規制図はこちら(PDF)

 

※感染対策
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の注意点を設けております。ご来場の際はご理解・ご協力の程お願いいたします。 
 ・ご来場の際はマスク着用の上、大人数でのご来場はご遠慮ください。
 ・会場内ではアルコールまたは次亜塩素酸での手指の消毒をお願いします。
 ・感染拡大状況により、やむを得ず中止になる場合がございます。
 ・会場が混雑した場合、入場制限を行う場合がございます。

 


 

明治時代から続く”大歳の市”

“歳の市”とは「年の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る市」のことで、熊手・縁起物・神棚を中心に、食べ物などの露店が200店ほど、調神社境内や旧中山道などに立ち並びます。
良い年を迎えるために福をかっ込む『かっこめ(ミニ竹熊手)』の授与が調神社であります。
 


 

 

「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック(中山道浦和宿コース)」はこちら

 

 


イベント概要

日時 毎年12月12日10:00〜21:00
会場 調(つき)神社及び調公園
アクセス JR「浦和駅西口」から徒歩10分(調神社まで)
※アクセス時間は通常時のものです。
※駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
主催者 十二日まち実行委員会
お問い合わせ 048-647-8339
(さいたま観光国際協会、土日祝日休 9:00〜17:45)

アクセスマップ

フォトギャラリー