さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
イベント
>
>

人形のまち岩槻 人形供養祭

この記事をシェアする

古くなって飾らなくなった人形や壊れてしまった人形を、僧侶の読経のもと参加者が焼香し、冥福を祈る、「人形のまち岩槻」の伝統行事です。

 


 
供養できるものは、ひな人形(道具類を含む)・五月人形(鎧、兜をを含む)などの日本人形の他、西洋人形、こけし、ぬいぐるみなどです。
ただし、以下のものは受け付けておりません。
・ガラスケース
・鉄製の雛壇
・陶器製の人形
・だるま など
 
また、当日の持ち込みの他、年間を通して事前の受付もおこなっています。
詳しくはこちらをご覧ください。(岩槻人形協同組合公式サイト)

イベント概要

日時 令和4年11月3日(木・祝)
受付10:00〜14:00
式典11:00〜12:00
※雨天決行
会場 岩槻城址公園内人形塚前及び黒門周辺
アクセス 東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅東口から徒歩約25分
主催者 岩槻人形協同組合
お問い合わせ 048-757-8881(土日祝休み、10:00〜16:30)
公式サイト http://www.doll.or.jp/index.html

アクセスマップ

フォトギャラリー