さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
観光スポット
>
>

岩槻郷土資料館(博物館分館)

(Museum of Local History)

この記事をシェアする

昭和5年(1930年)に建てられた岩槻警察署旧庁舎を利用した資料館で、常設展示を「岩槻のあゆみ」「大昔のくらし」「くらしの道具」の3つの柱で構成しています。


建物には、天井の梁や窓などにみられるアーチ状の造形やアールデコ調の装飾が随所に施され、警察署庁舎としての機能性と装飾を一体化した建物のデザインがみられます。

【みどころ】
■関東戦国史に大きな役割をはたした岩槻城の資料
■考古学史上著名な真福寺貝塚(国指定史跡)の出土品


利用案内

開館時間 9:00〜16:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
祝休日の翌平日
年末年始
入館料
利用料
無料

アクセス

さいたま市岩槻区本町2-2-34
TEL.048-757-0271
東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」より徒歩10分
■駐車場
あり(無料)

フォトギャラリー