さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
観光スポット
>
>

田島ケ原のサクラソウ

(Tajimagahara Wild Primrose Area)

この記事をシェアする

荒川にかかる秋ヶ瀬橋の南側、河川敷に広がる4.1haの草原で、約100万株のサクラソウやノウルシなど約250種の野草が自生しており、国の特別天然記念物に指定されています。

サクラソウの見頃 3月下旬〜4月下旬
さくら草まつり 毎年4月中旬
見学料 無料

<サクラソウの見学にあたって>
 サクラソウの生育株数は約100万株といわれていますが、開花率は2〜3割です。特別天然記念物のため、人の手が入れられませんので、敷地一面にサクラソウの花が咲き乱れているという訳ではありません。他の野草とともに点在する自然のままのサクラソウをお楽しみください。

<見学の注意事項>
・自生地の動植物は採取しないでください。
・柵にあがったり、中に入ったりするのは厳禁です。
・三脚などのカメラの機材も柵の中に入れないでください。
・ゴミは持ち帰りましょう。
・バイク・自転車や、ペットを連れての見学路への立ち入りは不可。


利用案内

アクセス

さいたま市桜区田島・関・西堀地内(桜草公園内)
JR「浦和駅」西口よりバス 志木駅東口行[さくら草公園前]下車徒歩すぐ

フォトギャラリー