さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
観光スポット
>
>

浦和博物館

(Urawa Museum)

この記事をシェアする

この建物は、明治11年に建てられた旧埼玉師範学校校舎「鳳翔閣」の一部を復元したもので、当時の欧化政策を偲ばせる洋風建築の外観です。
令和2年7月から建物改修工事を行い、令和3年7月1日にリニューアルオープンしました。


館内には、考古から近代にいたる歴史資料、民俗資料、美術資料などが展示されています。

【みどころ】
■馬場小室山遺跡人面画土器(県指定文化財)
■紙本墨書大般若波羅蜜多経(県指定文化財)
■浦和宿絵図(県指定文化財)
■銅製鍍金八角釣灯籠(県指定文化財)
■見沼通船堀に関する閘門模型や器材(市指定文化財)
■浦和の歴史が分かる写真パネルの展示(保管数約700枚)
■バルコニー柱頭部にアンカサスの葉の彫刻が施された鳳翔閣柱頭

 


利用案内

開館時間 9時〜16時30分
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
祝休日の翌平日
年末年始
その他特別整理休館日あり
入館料
利用料
無料

アクセス

さいたま市緑区三室2458
TEL.048-874-3960
JR京浜東北線「北浦和駅」東口よりバス 市立病院行[市立病院]下車徒歩すぐ
または、JR武蔵野線「東浦和駅」よりバス 馬場折り返し場行[終点]下車徒歩7分
■駐車場
博物館となりの施設、和楽荘の駐車場内に数台可(駐車の場所は決まっていません)。平日は駐車場が混みますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。

フォトギャラリー