人形のまち岩槻に、2020年2月22日オープンした人形をテーマとした日本初の公立博物館。
展示室は3つあります。人形製作の道具や材料などが展示され、映像により人形作りの様子を見ることができる展示室1のほか、日本画家で人形玩具研究家の西澤笛畝(にしざわてきほ 1889〜1965)コレクションをはじめとした日本人形をご覧いただける展示室2があります。また、展示室3では、様々なテーマにもとづく特別展・企画展の開催を予定しています。ミュージアムショップやカフェなどの無料で入館できるエリアもあり、会議室ではワークショップなどが開催されます。
博物館に隣接して「にぎわい交流館いわつき」もあります。お土産やカフェ、博物館の展覧会と関連したイベントが開催されます。
さいたま市観光は人形のまち岩槻へ!岩槻人形博物館と共に、人形のお店やイベント、史跡めぐりで観光してください。
利用案内
開館時間 | 午前9時〜午後5時(入館は閉館時刻の30分前まで) |
---|---|
定休日 |
月曜日(休日の場合は開館)、年末年始(12月28日〜1月4日) ※臨時に休館・開館することがあります。 |
入館料 利用料 |
一般¥300円(200円)、高校生・大学生・65歳以上¥150円(100円)、小学生・中学生¥100円(50円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※年間パスポートあり |
アクセス
さいたま市岩槻区本町6-1-1
TEL.048-749-0222
FAX.048-749-0225
東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」から徒歩約10分
■駐車場
普通自動車用28台、車いす用2台、大型バス用2台分の乗降スペース
※にぎわい交流館いわつきとの共用
普通自動車用28台、車いす用2台、大型バス用2台分の乗降スペース
※にぎわい交流館いわつきとの共用