さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
国際交流
ホーム>
国際交流>
外国人支援>
日本語学習支援(にほんごのへや)

日本語学習支援
Support for Studying Japanese
帮助外国人学习日语
일본어 학습 지원

日本語教室にほんごきょうしつ「にほんごのへや」では、おまいの外国人がいこくじん生活せいかつするために 必要ひつよう日本語支援にほんごしえん生活情報せいかつじょうほう提供ていきょうをします。てください。
「にほんごのへや」では、生活せいかつ使つか日本語にほんご勉強べんきょうできます。生活せいかつのお手伝てつだいをします。
The “Nihongo no Heya” Japanese class provides foreign residence with assistance learning Japanese and other information necessary for daily life in Japan. Please come and join us.
At “Nihongo no Heya,” you can learn Japanese for and get help with matters of daily life in Japan.
免费日语教室“日语小屋”(Nihongo no Heya)提供外籍居民生活所需的日常日语的学习辅导和生活信息。欢迎来学习。
您可以在“日语小屋”(Nihongo no Heya)里学习日常生活中要用到的日语。我们将为您的生活提供帮助。
일본어 교실 『니혼고노헤야』에서는 거주하고 있는 외국인들이 생활하기 위해 필요한일본어 지원과 생활 정보를 제공합니다. 가볍게 오십시오.
『니혼고노헤야』 에서는 생활에 쓰는 일본어를 공부할 수 있습니다. 생활을 도와드립니다.


 

にほんごのへやの学習等がくしゅうとう参加さんかされるさいにいただく個人情報こじんじょうほうは、(公社こうしゃ)さいたま観光国際協会かんこうこくさいきょうかい 個人情報こじんじょうほうあつかいについての方針ほうしんhttps://www.stib.jp/aboutsite/privacy.shtml)にもとづき、協会会員きょうかいかいいんである、にほんごのへやのボランティアと共有きょうゆういたしますことを、ご了承りょうしょうください。

 

日本語教室にほんごきょうしつ「にほんごのへや」のおらせ
Nihongo no Heya Japanese Course Info
“霓虹果挪黑鸭(日语小屋)”课程信息
일본어 교실 『니혼고노헤야』의 안내


 
にほんごのへや
学習がくしゅう場所ばしょ
国際交流こくさいこうりゅうセンター
大宮区役所おおみやくやくしょ
もう
グーグルフォームからもうんでください。
URL:https://forms.gle/cW188xxUnjAjoEzd9
    
にち
時間じかん
浦和うらわ ひるコース<おとな の コース>:金曜日きんようび 10:00~12:00
大宮おおみや ひるコース<おとな の コース>:金曜日きんようび10:00~12:00
浦和うらわ よるコース<高校生以上こうこうせいいじょう と おとな の コース>:金曜日きんようび18:00~20:00
浦和うらわ どもコース<小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせい の コース>:金曜日きんようび18:00~20:00
第5金曜日だいごきんようび祝日しゅくじつやすみです。
すること
生活せいかつ必要ひつよう基礎的きそてき日本語にほんご学習がくしゅう手伝てつだ
小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせい学校生活がっこうせいかつ勉強べんきょう使つか日本語にほんご学習がくしゅう手伝てつだ
子育こそだちゅうの お とうさん・お かあさんの ための 日本語にほんご学習がくしゅう手伝てつだ
参加さんかできるひと
①さいたまんでいます。
②さいたま学校がっこうっています。
③さいたま仕事しごとを しています。
かね
いりません。無料むりょう 0えん
わからないこと
きたいことがあったら

(公社)こうしゃさいたま観光国際協会かんこうこくさいきょうかい 国際交流こくさいこうりゅうセンター
電話でんわ 048-813-8500
E-mail:iec@stib.jp

 ■チラシはこちら

 

■日本語学習の様子

【にほんごのへや】のボランティアスタッフとして活動するには…

※現在募集はしておりません。

この様な方をお待ちしています(次の①~③の参加条件を満たせる方)

 
<参加条件>

① 下記の「にほんごのへや」の趣旨にご賛同いただける方

「にほんごのへや」ではいわゆる文型積み上げ式のテキストを使わず、外国人市民の方と一緒に、楽しい会話を通して日本語を身につけてもらうことを大切にします。
外国語を使わず、外国人市民の方に「日本語でにほんご」を身につけてもらえるようお手伝いをします。
日本語習得だけでなく、日本での生活についての情報提供を行います。
ボランティア活動として会の円滑な運営に協力し、各種係も担当していきます。

 

② 1年以上の日本語ボランティア経験がある方。または、日本語ボランティア養成講座(入門レベル以上)を受講された方

※日本語ボランティア養成講座とは地域でボランティアとして、外国人市民が日本語を身につける方法を学ぶ講座です。日本語講師養成講座は含みません。参加回数、開催元は特に問いません。文化庁が認定する「日本語教師養成講座」は対象外とします。

 

③ 当協会の正会員または賛助会員に加入していただける方
年会費:正会員3,000円、賛助会員2,000円
有効期限:毎年4月1日から翌年3月31日まで
特典:年4回発行される広報誌(IEC News)の送付、市内約30箇所(店舗・企業など)での優待、国際交流センターで実施している有料講座を会員料金で受講可能など