◼️Global Session
オリジナル扇子を作ろう! 1.日 時 2023年3月19日(日)13:30~16:00 2.定 員 20名(先着) 3.対 象 さいたま市在住・在学の中学生以上の生徒・学生・留学生 4.会 場 さいたま観光国際協会 国際交流センター 5.参加費 無料 6.申し込み方法 7.内 容
|
日 時
|
令和3年6月13日(日) 13:30 〜 16:00 |
対 象
|
さいたま市在住・在学の中学生以上の生徒・留学生 及び ユース国際ボランティア登録者(申込後の登録可) ※参加対象とならない場合がございますのでご了承ください。 |
内 容
|
WEBにてオリジナル「アマビエちりめん人形」 事前に人形作りキットを送付いたします。 |
定 員
|
16名予定(日本の方8名・外国の方8名)※先着順 |
費 用
|
無料 |
開催方法
|
WEB(Google Meet)にて開催 ※参加するにはGmailアドレスの取得が必要となります。 |
条 件
|
①Google Meetにて参加可能な方 ②開催中画面に顔出しが可能な方 ※参加可能な方には後日IDのご連絡をします。 |
応募方法
|
下記の情報をiec@stib.jpにメールにてご応募ください。 1.氏名(ふりがな) 2.性別 3.生年月日 4.電話番号(携帯優先) 5.E-mail(Gmail) 6.出身地(国籍) 7.住所 ※登録いただいた住所に6月10日頃、『 みなさまのご応募お待ちしております。 |
【平成30年度開催の様子】■Global Session〜まんじゅう作りを通じて国際交流しませんか?
さいたま市在住・在学の生徒・留学生を中心に、国際社会への意識の高揚を図ることを目的として実施するイベントです。今年度は下記の日程で開催しました。
日 時:平成30年11月23日(金)13:30〜17:00
場 所:鈴谷公民館 調理室・和室
参加者:外国人留学生8名(ベトナム、中国、モンゴル、ロシア)、日本人10名
主 催:公益社団法人さいたま観光国際協会
講義「埼玉県産小麦使用『ついたちまんじゅうについて』」〜What’s the Manju?〜
講師:善収庵 大こくや 前田 貴史 様
① 講義後、おまんじゅうの作り方について説明