■Let’sボランティア
|
当センター(IEC)では、多くの方々にボランティア登録をしていただき、様々な分野から国際交流・協力事業のお手伝いをしていただいています。国際交流・協力事業に興味のある方、ご協力いただける方は、ぜひご登録下さい。
|
<国際交流センター(International Exchange Center)のボランティア>
|
|
|
|
■ボランティア登録について
|
当協会では、センターで活動をしていただくボランティアを常時募集しています。IEC(International Exchange Center)ボランティアの登録を行なっていただいた後、ホストファミリー、通訳・翻訳ボランティア、ユース国際ボランティアに登録していただくこともできます。登録を希望される方は申込書に必要事項をご記入の上、国際交流センターまで郵便、FAX、またはEメールにてお送りください。なお、ご不明な点がありましたら国際交流センターまでお問い合わせください。 ※ホストファミリー、通訳・翻訳ボランティア、ユース国際ボランティアをお申し込みいただいた方は、同時にIECボランティアとして登録させていただきます。
申し込み/問合せ先
(公社)さいたま観光国際協会 国際交流センター
〒330-0055 さいたま市浦和区東高砂町11-1 コムナーレ9F
TEL 048-813-8500 FAX 048-887-1505
E-mail iec@stib.jp
https://www.stib.jp/kokusai
|
|
|
|
■IEC(International Exchange Center)ボランティア
|
各国の文化紹介や異文化理解・外国人支援等の講演・講義、日本語支援活動や外国人 生活相談など、様々な分野でセンターの事業にご協力いただける方を募集しています。
国際交流センターの事業にご協力いただける方は、ぜひご登録下さい。
▼申込書ダウンロード
※IECボランティアの登録は下記の申込書にご記入の上、国際交流センターまで直接ご持参いただくほか、FAX・メールでもご登録できます。

|
 |
|
|
|
■ホストファミリー
|
現在、当協会では300世帯以上のボランティア・ホストファミリーが登録され、姉妹友好都市訪問団の受入、日本語国際センター研修生のワンナイトステイ、外国人留学生のホームビジットなど、様々な形でゲストとの交流を深めています。
ご協力いただくご家庭は、必ずしも外国語が話せなくてはならないわけではありませんが、家族全員で暖かく迎え入れ、ゲストのために1部屋ご提供をお願いしております。帰国してからも互いに連絡を取り合い、長年交流を続けている家族もたくさんあります。
▼申込書ダウンロード
※ホストファミリーの登録は交流センターの窓口での受付となります。下記の申込書にご記入の上、国際交流センターまで直接ご持参ください。

|
 |
|
|
■通訳・翻訳ボランティア
日本語とロシア語またはウクライナ語によるコミュニケーションが可能な方の登録をお願いしています。 |
|
現在、当協会では英語、中国語、スペイン語、韓国・朝鮮語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、イタリア語、インドネシア語、タガログ語、ロシア語、タイ語、ベトナム語など約500名以上の方がボランティア通訳に登録され、生活情報の通訳・翻訳等を行っています。 登録している方々のレベルは様々ですが、当協会からお願いする場合には、事前に、日時、場所、分野、通訳レベル等個別にご相談いたします。
▼申込書ダウンロード
※通訳・翻訳ボランティアの登録は交流センターの窓口での受付となります。下記の申込書にご記入の上、国際交流センターまで直接ご持参ください。

|
 |
|
|
|
■ユース国際ボランティア
|
国際交流センターでは、「国際友好フェア」や「交流会」などの様々なイベントで、ユース世代(中学生以上の学生)のボランティアの方々に活躍していただいています。みなさんもユースボランティアとして活動してみませんか。詳しくは国際交流センターまでお問い合わせ下さい。
▼申込書ダウンロード
※ユース国際ボランティアの登録は下記の申込書にご記入の上、本センターに直接ご持参いただくほか、FAX・メールでもご登録できます。

|

|
|
|
●事業スタッフと国際交流センター事業
■事業スタッフ
|
当センター(IEC)では、多文化共生社会の実現を目指し、地域社会の発展と国際化に資することを目的に、登録されたボランティアとIEC事務局により様々な事業が実施されています。単なる事業の参加ではなく、市民が事業スタッフとして所属することで、個々の意見や企画が、事業及びセンターの運営に大きく反映され、市民主体による国際交流・支援、協力活動を展開しております。
☆☆☆国際交流センター『事業スタッフ』募集☆☆☆
ボランティアとして国際交流・外国人支援にご興味、ご関心があり、各事業のイベントに参加するだけでなく、ご一緒に国際交流センター事業の 企画から参画し、運営をしていただける方 を募集いたします。
募集事業
活動内容 |
「国際交流センター事業の活動内容及び事業スタッフの活動について」をご覧ください |
活動期間 |
令和4年4月〜令和6年3月末の2年間 |
応募資格 |
当協会の会員か、当センター(IEC)ボランティアに登録している方
(未登録の方は、当センター(IEC)ボランティアに申し込みをお願いします) |
応募条件 |
(1)事業運営チームを担当し、事業を企画推進し、運営に責任をもって活動できること
(2)令和4年4月〜令和6年3月末の2年間を通して活動できること
(3)担当する事業及び随時開催される担当事業の打ち合せ等に参加できること
(4)活動中は、E-mail(メールに資料等のデータを添付する場合があるので、受信・確認できるアドレス)で連絡ができること
|
応募方法 |
『事業スタッフ応募用紙』に記載してある事業を選んで(複数事業の申込可)、必要事項をご記入いただき、国際交流センターへご提出ください
(窓口での提出、郵送、FAX、E-mailのいずれか)
▼応募用紙ダウンロード
(Word版) (PDF版) |
応募先 |
☆窓口・郵送先
〒330-0055 さいたま市浦和区東高砂11-1 コムナーレ9階
(公社)さいたま観光国際協会 国際交流センター
☆FAX:048-887-1505
☆E-mail:iec@stib.jp
☆電話番号:048-813-8500(お問合せのみ)
|
応募〆切 |
令和3年12月27日(月)必着 |
選考 |
希望の事業運営チームを担当していただきますが、一部に偏った場合調整させていただきます |
|
|
|
|