 |
正調 大宮をどり |
大宮町時代の昭和7~8年頃に作られました。音源が古いため、音質はあまりよくありませんが、懐かしい雰囲気が味わえます。
歌:市丸・三島一聲 |
 |
ダウンロードはこちら(5.8MB) |
|
|
 |
岩槻市民音頭 |
岩槻市時代の昭和53年に市制25周年を記念して制定されました。大川栄策さんとわかばちどりさんが岩槻の四季を歌います。 |
 |
ダウンロードはこちら(5.1MB) |
|
|
 |
与野音頭 |
与野町時代の昭和27年頃に作られました。「与野はヨイトコ マタオイデ~」は覚えやすいフレーズですね。
歌:日本民謡与野研究会 |
 |
ダウンロードはこちら(4.6MB) |
|
|
 |
さいたま市の歌「希望(ゆめ)のまち」 |
政令指定都市移行記念として平成15年4月1日に制定されました。歌詞は全国公募により選ばれ、市内出身のタケカワユキヒデ氏の作曲により完成しました。 大宮駅、さいたま新都心駅、浦和駅の京浜東北線ホームでは、電車の発車メロディーとして流れています。
歌詞:福原くにこ 作曲:タケカワ ユキヒデ |
 |
楽譜のダウンロードはこちら(740KB) |
|
|
|
 |
浦和おどり |
浦和市時代の昭和51年に制定されました。「歌いやすく」「踊りやすく」をコンセプトに、歌詞は公募で選ばれたものです。
歌:都はるみ・大川栄策 |
 |
ダウンロードはこちら(3.3MB) |
|
|
 |
大宮音頭 |
大宮市時代の昭和57年に作られました。歌詞は当時の馬橋市長が作詞したものです。
歌:原田直之
|
 |
ダウンロードはこちら(8.2MB) |
|
|
 |
与野ふるさと音頭 |
与野市時代の昭和63年に市制30周年を記念して作られました。歌詞は広く一般公募を行い選ばれたものです。
歌:大月みやこ |
 |
ダウンロードはこちら(4.1MB) |
|
|
 |
Jazz調 大宮おどり |
「正調大宮をどり」をアレンジした別バージョンです(インスト)。平成11年に作られて、現在も大宮夏まつりで取り入れられています。
プロデュース:バイソン片山
制作:中山道まつり実行委員会(インスト) |
 |
ダウンロードはこちら(2.1MB) |
|
|
 |
浦和おどり ダンスアレンジ |
「浦和おどり」をダンス用にアレンジした別バージョンです(インスト)。平成23年に作られて、浦和おどりremixでパレードの曲として使用されています。
編曲:古澤壮輝 |
 |
ダウンロードはこちら(2.8MB) |
|
|
 |
浦和おどり 浦和ボールおどり |
「浦和おどり」をボールを使って踊れるようにアレンジした別バージョンです。浦和おどりremixでパレードの曲として使用されています。
編曲:HAMMER
|
 |
ダウンロードはこちら(3.7MB) |
|
|
|