■武蔵一宮氷川神社参道「こころ、つなぐ。」
武蔵一宮氷川神社とその参道、街並みを一望し、雪化粧の富士山が映る貴重な一枚です。この参道は古くから、そしてこれからも、歴史をつなぎ、伝統をつなぎ、さまざまなご縁をつなぐことでしょう。
■武蔵一宮氷川神社参道「こころ、つなぐ。」
武蔵一宮氷川神社とその参道、街並みを一望し、雪化粧の富士山が映る貴重な一枚です。この参道は古くから、そしてこれからも、歴史をつなぎ、伝統をつなぎ、さまざまなご縁をつなぐことでしょう。
■見沼田んぼ桜回廊「こころ、ほがらか。」
見沼田んぼのどこまでも延びる桜回廊と雲ひとつない青空が広がる春爛漫のさいたま市の風景です。美しい桜と春らしい穏やかな陽気に、きっと心が癒されます。
■見沼田んぼ「こころ、のんびり。」(稲穂とさいたま新都心)
目の前には収穫間近の稲穂、奥には新都心のビル群が映り、自然と都市が調和するさいたま市らしい風景です。見沼の自然をのんびりと散策したくなりませんか?
■見沼田んぼ「こころ、気づく。」(さいたま新都心の夕焼け)
芝川の水面には夕焼け空が映り、新都心のビル群に夕日が落ちる幻想的な1枚です。1日の終わりにこの景色を見れば、大切なことを気づかせてくれそうです。
持ち運びに便利なポケットサイズのA2判日英二言語表記。さいたま市の観光スポットの位置関係が一目でわかる全体図や、主要駅前周辺図を掲載。外貨両替所、シェアサイクル、免税店等の情報も取得できます。今回はイラストや国際的なピクトグラム、駅ナンバリング入りの鉄道路線図を用いて、地図を手にする全ての人にとって分かりやすいデザインを採用しました。さいたま市の観光にぜひご利用ください。
さいたま市内には一般の人も利用できる、大宮市場(北区吉野町)と浦和市場(桜区桜田)の2つの市場があります。
どちらの市場にも魚・野菜・果物だけでなく、精肉や加工品、日用品など幅広いジャンルの店舗があることや、買い物のルール・マナーを守れば、誰でも買い物が楽しめることを紹介するガイドブックです。
「さいたま!タマてばこ」vol.4を発行しました!
2020年2月にオープンした「さいたま市岩槻人形博物館」や、桜・さくら草・ばらなどの花の名所、地域グルメスポットなどを紹介しています。裏表紙にはフォトジェニックな観光スポットも掲載しているので一度足を運んでみては。今回も観光リーフレットで、都心の近くに位置し、歴史や文化、自然を感じることができるさいたま市の魅力を伝えます。
昨年に引き続き「さいたま!タマてばこ」観光情報フリーペーパーを発行しました!
今回は秋冬をテーマに、紅葉・アート・味覚狩りを中心に紹介。イベントや新着情報、フォトジェニックな観光スポットも掲載しています。
都心の近くに位置し、歴史や文化、自然を感じることができるさいたま市の魅力を伝えます。
Web版と同時展開をしている「さいたま!タマてばこ」観光情報フリーペーパーを発行しました!
前回に引き続き、海外で人気の YouTuber が、浦和のうなぎや、岩槻での人形づくりなど、さいたま市の観光スポットを訪問し、彼女達の目線で見た さいたま市の新たな魅力を発信します。
さらに聖学院大学の留学生による「さいたまめぐり隊」や、地元ボランティアガイドによるオススメスポットも掲載。
Web版と同時展開をしている「さいたま!タマてばこ」観光情報フリーペーパーを発行しました!
今回は海外で人気の YouTuber が、大宮盆栽村や武蔵一宮氷川神社やディープな居酒屋など、さいたま市の観光スポットを訪問し、彼女達の目線で見た さいたま市の新たな魅力を発信します。
他にも大学生による「さいたまめぐり隊」や、地元ボランティアガイドによるオススメスポットも掲載。