さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
ホーム >
プレスリリース >
さいたま市の地酒

 

平成29年4月13日

さいたま市の地酒(酒造)を紹介した
リーフレットを発行しました

 さいたま市内には、荒川水系と利根川水系の伏流水を用いた、良質な酒造りをしている創業百年を超える4つの老舗酒造メーカーがあり、さいたま市から「伝統的な工芸技術を継承する事業所」として指定を受けています。
 また、これら酒蔵で造られた地酒は、当協会が認定している「さいたま推奨土産品」にもなっています。
 このたび、地域の観光資源である「地酒」を広くPRするため、下記のとおり「さいたま市の地酒」リーフレットを発行しました。
 今回のリーフレットは、普段見る事ができない4つの酒造内の様子の写真をふんだんに掲載しました。これを機会に、今まで日本酒に興味がなかった方も、是非さいたま市の地酒を味わってみてはいかがでしょうか。

jizake 

 リーフレット作成概要
1 発行日  平成29年3月27日
2 様式   A4変形版 見開き4ページ(表紙裏表紙含む)
3 発行枚数 12,000枚
4 配布先  さいたま市各区役所情報公開コーナー、観光案内所、図書館、博物館、
イベント会場等で配布。また、さいたま観光国際協会HP、さいたまるしぇHPからでもダウンロードできます。(https://www.stib.jphttp://www.saitamarche.info

 
さいたま市内 酒造会社一覧
酒蔵名 住所 推奨土産品の地酒
 内木酒造(株)  さいたま市桜区西堀6-13-15  麗和の酒 うらら
 大瀧酒造(株)  さいたま市見沼区膝子663  清酒九重桜 大吟醸平成ひろば
 (株)小山本家酒造  さいたま市西区指扇1798  金紋世界鷹 吟醸50
 鈴木酒造(株)  さいたま市岩槻区本町4-8-24  大手門 大吟醸
 
参考
 なお、現在、さいたま市立博物館で第28回企画展「さいたまの酒造り」が5月7日(日)まで開催されており、市内4つの酒造メーカーから提供された所蔵品等が展示されていますので、あわせてご案内いたします。
詳細:
http://www.city.saitama.jp/006/014/010/001/009/003/004/28kikakutensake.html
 007