さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
ホーム >
プレスリリース >
さいたマーチイングレス

 

平成29年3月1日

ウオーキングとゲームを楽しみながら、
さいたま市の観光スポットを巡る
「第2回さいたマーチイングレス
(The 2nd Saitamarch * Ingress)」を開催します

 平成29年3月25日(土)及び26日(日)に開催する「さいたマーチ」並びに「さいたまるしぇ」に合わせ、オンライン位置情報ゲーム「Ingress(イングレス)」を利用したイベントを、地元Ingressユーザーのご協力により、3月25日(土)に開催します。
 Ingressでは、実際に存在する史跡や公園など特徴的な建造物を「ポータル」と呼ばれる基点として設定しており、本イベントでは、さいたマーチのウオーキングコースに沿って指定したポータルを巡ることで、ウオーキングとゲームを楽しみながら、本市の見どころや見沼田んぼの自然環境などにも触れていただきます。

1 名  称
  第2回さいたマーチイングレス
  英語表記:The 2nd Saitamarch * Ingress
2 日  時
  平成29年3月25日(土)8時〜16時 ※雨天決行
3 開催地域
  さいたま新都心周辺
4 ゴール地
  さいたマーチ中央会場[高沼遊歩道](大宮区北袋町1丁目112-2)
5 内  容
  第2回さいたマーチイングレスミッションを作成し、Ingressプレイヤーに巡ってもらう。
        ※詳細は、イベント特設ウェブサイトにより、随時公開予定
        ※ミッションについては「8ミッションとは」を参照
6 主催・問合せ
  公益社団法人さいたま観光国際協会
        TEL:048-647-8338 FAX:048-647-0116 MAIL:ssc@stib.jp
        イベント特設ウェブサイト:http://stibingress.blogspot.jp
7 Ingress(イングレス)とは
 Googleの社内スタートアップから始まった「Niantic Labs(ナイアンティックラボ、現在は独立してNiantic社)」が管理運営しているオンライン位置情報ゲーム。
 最大の特徴は、AR(拡張現実)技術やGPSを利用し、実際の史跡や公園など特徴的な建造物を「ポータル」と呼ばれるゲーム上の基点として設定しており、実際に現地へ訪れることで成立する点である。
 ポータルの近くでゲーム内の「ハック」をすることで様々なアイテムを手に入れ、青と緑の2つのチームがポータルの取り合いやポータル同士を繋いで囲むことでリアルタイムに競い合う事もできる。
 プレイヤーは必然的にポータルを巡ることになるため、観光事業や地域振興との親和性の高さから、世界各地でイベントが開催されている。

 001
 8 ミッションとは
 Ingressのプレイ方法の一つ。いくつかのポータルを結んだコースが設定されており、そのコース上のポータルを巡ることで「ミッション」のクリアとなる。従って、スタンプラリーをゲーム上に設定することができるため、効率的な観光ルートをプレイヤーに提供することが可能となる。
 また、ミッションをクリアすることでしか手に入らない「メダル」とよばれるアイテムがあり、そのメダルのコレクターとなっているプレイヤーも多数存在している。
 今回は、本件イベント独自のミッションを作成し、プレイヤーに、ミッショ
ンに取り組みながら観光スポットを巡ってもらうことで、さいたま市の魅力を知ってもらうことが期待される。
002