さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
ホーム >
プレスリリース >
第36回大宮薪能

 

平成29年2月28日

金春流・観世流・宝生流の3流派の演者が一堂に会し
「第36回大宮薪能」を開催します
〜3月4日より先行電話予約を開始〜

 本年も5月26日(金)、27日(土)の2日間、武蔵一宮氷川神社境内において「大宮薪能」を開催します。

 この「大宮薪能」は金春流・観世流・宝生流の3流派の演者が一堂に会す全国でも珍しい薪能で、2日間で能を4演目、素謡と狂言をそれぞれ2演目ずつ行います。

 なお、4月7日(金)から始まる鑑能券(チケット)の一般販売に先立ち、3月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)の4日間、電話による先行予約販売の受付を行います。

 先行予約販売では、A席(6,000円)を5,000円で割引販売します。

 

1 期日
  平成29年5月26日(金)、27日(土)午後5時40分〜午後9時30分
                        (演能開始 午後6時20分)

2 会場
 武蔵一宮氷川神社境内(大宮区高鼻町1−407)
 ※雨天の場合は市民会館おおみや大ホール(大宮区下町3−47−8)に変更

3 演目及び演者
 5月26日(金)
  素謡【金春流】翁(おきな) 金春 安明
  能 【金春流】羽衣(はごろも)本田 光洋
  狂言【和泉流】文荷(ふみにない)三宅 右矩
  能 【宝生流】鉄輪(かなわ)小林 与志郎

 5月27日(土)
  素謡【金春流】翁(おきな)金春 憲和
  能 【観世流】杜若(恋之舞)(かきつばた)武田 文志
  狂言【和泉流】樋の酒(ひのさけ)三宅 近成
  能 【金春流】黒塚 (くろづか)金春 安明
 
4 プログラム(両日とも)
 開場   午後5時00分
 開演     5時40分(挨拶、素謡、火入れ式、解説など)
 演能開始   6時20分
 終演予定   9時30分

5 料金
 S席7,000円、A席6,000円(A席は先行予約期間5,000円で販売)
 ※全席指定、パンフレット付
 ※代金引換えによる配送販売あり

6 電話先行予約
 期  日:平成29年3月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)
      午前10時00分から午後3時00分まで
      ※4日(土)のみ午後5時00分まで
 電話番号:0120−400−106

7 一般販売
 期  日:平成29年4月7日(金)午前10時00分から
 販売場所:大宮駅観光案内所(JR大宮駅東西自由通路内)
      浦和観光案内所(JR浦和駅アトレ浦和South Area 1F/4月16日(日)まで)

8 一般の方の問合せ先
 公益社団法人さいたま観光国際協会(土日祝日休)
 TEL:048—647—8339 FAX:048—647—0126

  omote
  ura