さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報

さいたま観光協会

さいたま市の観光・国際交流情報
産業観光ガイド
ホーム>
観光>
産業観光ガイド>
木力館

産業観光ガイド

木力館
事業運営母体 :株式会社 大忠
所在地 : さいたま市岩槻区新方須賀558-2
TEL :048-799-1560
FAX :048-799-1785
URL : https://www.wood-power.com/
E-mail : wood@wood-power.com
交通 : 東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅から越谷方面行きバス15分「巻の上」下車徒歩10分
駐車場 : 有 普通車30台・大型車2台(平日は普15、大1台)
施設の概要 本物の木の力と魅力を知り、伝統工法を学ぶ
開館時間(見学可能時間) 年中無休 10時~16時
休館日(見学受け入れ不可日) 年末年始、夏季、その他HPにてご確認ください
料金(入場料等) 見学無料
見学・体験の内容や特徴 案内担当者による材木の説明、木の香り、触感、居心地の体感
主な展示物 ムクの螺旋階段、建築構造見本、木力館そのものが展示物
文化財の有無及び名称
体験コーナー・教室・ゲーム等 木工教室、カンナ削りやノコギリ体験、積み木遊び等ができます。(団体申込、イベント時のみ)
定期的なイベントと開催時期 夏祭りイベント(8月)、体験教室(毎月第一、第二、第三日曜日開催)、その他イベント多数(HPにてご確認ください)
付帯設備 木研(ムクテーブルの加工販売) 展示場あり:常時多数展示中
代表的なみやげ物。商品と値段  
試飲・試食の有無及びその内容 本物の生きている木の香りを楽しめます
一般的な見学・体験コース(時間) 材木の説明→構造の説明→自由見学【60分~90分】
見学者が利用出来るトイレの数 男女兼用2カ所
バリアフリーへの対応
小中学校の遠足・社会見学等への対応 対象年齢 : 保護者同伴の場合は幼児から可
雨天時の状況 :雨天時も見学可能
飲食物の持ち込み : 館内は不可
弁当を食べる空間 : 屋外広場
見学者の制限(団体の人数等) 団体では50名程度まで
予約の必要性 団体の場合は要予約
↑ 産業観光ガイドのトップへ戻る
↑ このページのトップへ