浦和は、戦国時代末期から開かれていた浦和の六斎市跡、江戸から3つ目の中山道・宿場街の名残り、明治からの県都としての遺構、大正からの“浦和の画家”が通った横丁など、時代毎の史跡が残っております。 |
![]() 江戸時代の玉蔵院・門前通り(本太公民館蔵) |
![]() 現在の門前通り |
推薦コース |
ご利用にあたって |
1 | 原則として5人以上の個人・団体等でご利用できます。 |
![]() |
|
2 | ご利用日・時間・コース等はご要望に添って、浦和ガイド会の担当ガイドよりご連絡いたします。 |
![]() |
|
3 | 申込みはこちらから。(観光ボランティア浦和ガイド会 公式ホームページ) |
![]() |
|
4
|
ご利用にあたっては、傷害保険料・資料代として、お一人300円を申し受けます。散策当日、代表者様は全員分を一括ご準備願います。後日浦和ガイド会・経理担当より領収書を発行、郵送させていただきます。 |
![]() |
|
![]() |
|
【連絡先】 |
![]() |
前のページへ戻る |