神社・寺院・霊園 |
企業名・団体名 |
電話番号 |
所在地 |
セールスポイント |
岩槻大師彌勒密寺 |
756-1037 |
さいたま市岩槻区本町2-7-35 |
関東三十六不動霊場三十一番札所地下佛殿四国八十八ヶ所お砂踏み大護摩供1日21日28日 |
圓乘院 |
|
さいたま市中央区本町西1-13-10 |
鎌倉幕府の御家人、武将 畠山重忠の創建。シダレザクラ・多宝塔・与野七福神(大黒天) |
慈恩寺(慈恩寺観音) |
794-1354 |
さいたま市岩槻区慈恩寺139 |
坂東33観音霊場第12番札所本尊千手観世音菩薩・西遊記で名高い玄奘三蔵法師霊骨を玄奘塔に奉安。 |
(宗)総持院 |
878-1545 |
さいたま市緑区南部領辻2944 |
市内でも数少ない鐘桜門、約500株のボタンは4月下旬から5月上旬が見頃。 |
大光寺 |
799-1254 |
さいたま市岩槻区長宮1101 |
|
田島氷川社 |
862-5120 |
さいたま市桜区田島4-36-7 |
|
調神社 |
822-2254 |
さいたま市浦和区岸町3-17-25 |
|
久伊豆神社 |
756-0503 |
さいたま市岩槻区宮町2-6-55 |
大国主命をご祭神に約千五百年前にご鎮座されました。一万坪の神域で心あらたにご参拝下さい。 |
別所沼観光協会 |
862-5648 |
さいたま市南区鹿手袋1-2-26 金子様方 |
「弁舌、知恵を授け、長寿と繁栄を得て福徳の山を築く」別所沼の弁財天のいわれ。 |
武蔵一宮氷川神社 |
641-0137 |
さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
「大いなる宮居」として旧大宮市の由来となった神社で県内外に約280社ある氷川神社の本社。 |
武蔵国一宮氷川女體神社 |
874-6054 |
さいたま市緑区宮本2-17-1 |
櫻と緑と水と共に在る、歴史と文化財の宝庫です。郷土の誇りとして大切に後世に伝えましょう。 |
本太氷川神社(元府趾氷川神社) |
885-7412 |
さいたま市浦和区本太4-3-33 |
市街地の中に、室町時代の旧本殿を守り静かに鎮座しております。皆様の心を預かる神様です。 |
龍門寺 |
756-1729 |
さいたま市岩槻区日の出町9-67 |
徳川幕府側用人岩槻藩主大岡出雲守忠光公菩提所 |
|