多彩な支援メニューで
コンベンションをサポート
新たな支援制度をご利用できるようになりました!
+ボタンをクリックで開きます
さいたま市内で会議を行う主催者に対し、助成金を交付します。
国際会議 | 交付額 |
---|---|
100~199人 | 50万円以内 |
200~299人 | 100万円以内 |
300~399人 | 150万円以内 |
400~499人 | 200万円以内 |
500~799人 | 250万円以内 |
800~999人 | 400万円以内 |
1,000人以上 | 500万円以内 |
国内会議 | 交付額 |
---|---|
500~799人 | 45万円以内 |
800~1,299人 | 75万円以内 |
1,300~1,999人 | 120万円以内 |
2,000人以上 | 150万円以内 |
申請方法:コンベンション開催前年度の8月末までに申請書類を提出
MICE(マイス)推進グループ: | TEL 048-647-0788 |
Mail:conv@stib.jp |
さいたま市内でハイブリッド(リアル開催とオンライン開催を併用)コンベンションを行う主催者に対し、助成金を交付します。
※コンベンション開催助成金及び大規模国際コンベンションとの併用が可能です
申請方法:ハイブリッドコンベンション開催日の1ケ月前までに申請書類を提出)
MICE(マイス)推進グループ: | TEL 048-647-0788 |
Mail:conv@stib.jp |
さいたま市内で大規模な国際会議を行う主催者に対し、助成金を交付します。
申請方法:大規模国際コンベンション開催前年度の8月末までに申請書類を提出
MICE(マイス)推進グループ: | TEL 048-647-0788 |
Mail:conv@stib.jp |
さいたま市内で会議後のポストコンベンションを行う主催者に対し、助成金を交付します。
メニュー | 内 容 |
---|---|
ユニークベニュー |
【主な条件】
市内の観光・文化施設等ユニークな会場を利用した意見交換会である 【対象経費】会場費、設備・使用料及びバス使用料に掛かる費用の一部 |
エクスカーション |
【主な条件】
市内の観光施設を1ヵ所以上立ち寄ること 【対象経費】市内観光を実施する際のバス使用料に掛かる費用の一部 |
アトラクション |
【主な条件】
市の伝統芸能及び文化や魅力の発信に資するプログラムであること 【対象経費】派遣にかかる費用(出演料等)の一部 |
※各メニュー共に、さいたま市内に事務所を置く事業者に支出するものに限る
申請方法:ポストコンベンション開催前年度の3月第1営業日から開催日1ケ月前までに申請書類を提出)
MICE(マイス)推進グループ: | TEL 048-647-0788 |
Mail:conv@stib.jp |
コンベンションの規模・予算等に応じた施設の提案を行います。
さいたま市の後援名義や挨拶者招聘要請をお手伝いします。
大会パンフレット等を製作する際に必要な開催地「さいたま」の写真を貸出します。
準備段階から当日の運営まで幅広く地元会員企業がお手伝いします。
さいたまの観光スポットを紹介します。
「さいたま」ならではの会場を紹介します。
見たり、学んだり、触ったりしながら、産業文化を知ることのできる施設を紹介します。
懇親会における地元色の演出に、各種アトラクションを紹介します。
開催会場にご当地の土産品販売コーナーの設置・手配をお手伝いします。
主催者や参加者の方に、さいたまの郷土色豊かなお土産を用意しました。
日本文化に深く触れて頂きながら、楽しいお時間を過ごせるよう様々なプログラムを紹介します。
主催者や参加者の方に、さいたまの郷土色豊かなご当地弁当をご用意しました。
大規模なコンベンションに対し、最寄り駅にポスターを掲出し、参加者をおもてなしの心でお迎えします。
参加者の皆様が便利に楽しく滞在できるよう市内観光パンフレットを提供します。
主催者や参加者の方に、会議資料や抄録集等を入れられるコンベンションバッグを提供します。
コンベンション支援ガイド、MICE施設ガイドブックはライブラリページから
|