→
前回記事の種明かしです。
さいたま市民観光サポーター:まつ
どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。
今回は前回の記事、
さいたま市の背中(31)『さらば!さいたま市(南区ver.)』の続編となります。
※別に戻って振り返らなくても差し支えはございません。
さて、前回「さらば!さいたま市」とサヨナラしておきながら、
なぜ今回また新たな記事を書いたか。
皆さん、お分かりですね。
さいたま市南区からさいたま市中央区へ引っ越しました!
ハイ、そういうことです。
引越先の選択肢は沢山ありました。
しかしなぜ同じさいたま市を選んだか。
それは、さいたま市L・O・V・Eだからさ!
中央区はボクに取って全く未知の土地ではありませんが、
引越をしたということで、気の向くまま自転車で一周りしてきました!
与野本町駅
| 快速が止まります。 | そもそも「与野」って地名はご存知? |
新居の最寄り駅はJR埼京線与野本町駅です。
実家のある武蔵浦和駅より3駅分北になりました。
まぁでっかいマンションが建っている訳でもなく、のどかな雰囲気です。
右の写真は埼玉県中南部に出店しているローカルスーパー、
与野フードセンター。
かつて中央区は、さいたま市になる前は与野市という市でした。
多分さいたま市民以外で「与野」という地名を知っている人は
相当少ないんじゃないかと思います。
アナタは知っていますか?
浦和西警察署
| そういえば一瞬だけ警察官に→ | 憧れたことがある。 |
中央区周辺を管轄しているのが浦和西警察署。
ブログ写真撮影のついでに運転免許の住所変更をしてきました。
いやぁしかし警察署ってのは何度来てもビクビクしてしまいますね(おっとオレだけ!?)。
当然ですが、逮捕されることもなく、
めでたく免許の住所記載が南区→中央区に変わりました。
さいたま新都心
そういえば今年、公務員試験受けたなぁ→落ちたけど
中央区の名に恥じず、名前の通り
日本の首都機能の一部がここにあります。
思い返せば、今年の国家公務員試験の応募をした時、
郵送先が霞ヶ関ではなく、「まさにここ」に入っている人事院でした。
まぁ立派な建物造っちゃって!って感じですよね!?(落ちたから嫉妬)
さいたま市は区役所、市役所、県庁、省庁、と
行政機関が勢揃いしている市と言えるのでしょうね。
余談ですが、このエリアはボクと今の恋人の初期デートスポットです。
冬のイルミネーションは今や名物ですよ。
![]()
5個下の記事より画像お借りしました。
さいたま芸術劇場
友達(さいたま市民)は「ゲイゲキ」と略してました
ボクは音楽(クラシックギター)をやっていることもあり、
そこそこ首都圏のコンサートホールに足を運びます。
その中でも一番好きなのはココ!
音の響きが素晴らしい。
席数も500席程度と少ないので近くで観れる。
それでいて結構有名人の公演がある。
歩いて行けるところ(自宅から5分)にコンサートホールがあるって、
ヨーロッパみたいで素敵やん?(行ったことないけど)
いつかここでコンサートをするのが夢です。
建物そのものもキレイだけど、
夜はライトアップされてもっとキレイですよ。
というわけで夜再び来てみました!
天体観測ができそうだ
ちなみにボクは音楽視点ですが、
実際には演劇ホールとして相当有名らしいです。
詳しくは公式ページをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、そんな感じでグルって一周りしました。
でも、実際はもっと色々と回ってきたのです。
この続きは次回の後編で!
というわけで、ボクはさいたま市中央区民となりました。

余談ですが、この日は献血に行ってきました
(さいたま市にある献血ルームは大宮区)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Alone/But Never Alone