みなさんも”芸術の秋”にふさわしく、市民から寄せられたすぐれた美術作品を鑑賞してみませんか?北区宮原町にあるプラザノースでは10/20から2010さいたま市民文化祭「第9回市展」が始まりました。
この作品展は写真・日本画・洋画・彫刻・工芸・書の6部門に分かれていて、さらにその中の優秀なる作品には各賞が記されています。
ちょっと興味あるかも??という方、またはすぐ隣にあるステラタウンでの買い物ついでにという方などなど、ぶらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?
◎なんと日本画、洋画をあわせて416点!
◎こちらはユーモアスクエア内にある写真展の様子
■期日
平成22年10月20日(水)〜10月30日(土)
※25日(月)は休館日です
■会場
プラザノース(北区宮原町)
1F:写真(ユーモアスクエア内)
2F:日本画・日本画・洋画・彫刻・工芸・書
■公開時間
10時〜17時
◎僕もお待ちしています!
■入場料
無料
■問合せ先
さいたま市美術展覧会実行委員会事務局
電話048-829-1226(8:30〜17:15)
投稿者: stib
消防体験しよう!〜さいたま市消防フェア2010〜
普段なかなか触れることが出来ない消防車や消防資機材を手にして、消防士とふれあいながら楽しい一日を過ごしませんか。あなたも「 地震」や「火災の煙」などを擬似体験して、災害の恐ろしさを経験しながら火災予防を学んでみよう!
本物の消防車から放水体験をしたり、ステージでのキャラクターショーなど盛りだくさんのイベントで市民の皆様をお待ちしています。
◎ちびっ子たち大.大.大歓迎!
■日時
平成22年10月24日(日)10時30分から15時00分まで
■場所
市民の森・見沼グリーンセンター(北区)
■交通
JR宇都宮線(東北線)土呂駅東口から徒歩約10分
※ご来場には公共交通機関をご利用ください。
■内容 (雨天中止)
・球舞「Marco.」による一日消防署長
・天装戦隊ゴセイジャーショー
・はしご車搭乗体験
・放水体験
・防火衣着装体験
・消防車両展示(特別高度工作車、救助工作車、指揮支援車、ポンプ車、救急車ほか)
・地震体験
・煙体験
・「批魅鼓」和太鼓演技
・「球舞」フリースタイルフットボールパフォーマンス
・各団体による出展
・消防音楽隊演奏
・はしご車搭乗体験
※「はしご車搭乗体験」の募集は既に終了しています。
■問い合わせ
さいたま市消防フェア協議会事務局(消防局予防課内)
TEL:048‒833‒7509
詳しくはこちら
珍品色々!「浦和宿ふるさと市」開催のお知らせ
毎月第4土曜日に開催されております「浦和宿ふるさと市」が今週23日(土)に開催されます。秋の深まりが色濃くなりつつある調公園(つきのみやこうえん)内で、所狭しと数多くの骨董品が陳列されます。
販売規模はのべ180店舗と大規模な骨董市ですので、芸術の秋にふさわしく、みなさんもぜひ会場に足を運ばせ、古物珍品を見て・触れてみてはいかがですか!?
■期日
平成22年 10月23日(土)
■時間
7:00~15:30 ※片付けの時間が早まる場合があります。
■会場
調公園(つきのみや)
※JR浦和駅西口より徒歩10分
■入場料
無料
■主催
浦和宿ふるさと市実行委員会
■後援
さいたま市・(社)さいたま観光コンベンションビューロー・(社)埼玉県物産観光協会
■問い合わせ
TEL048-875-5156[当日会場:090-8846-5800]
※ご注意:日程・時間・場所などは、天候や諸事情により変更される場合があります。
詳しくはこちらへ
Twitterはじめて一年がたちました。
2009年10月15日に @SaitamaCVB というツイッターアカウントを取得、約2ヶ月試験的にブログの新着情報を流しはじめてました。
- アカウント取得後、お知らせしたのは、こちらの記事でした。
- 12/10 さいたま市観光Twitterはじめました!
本格的に使いだしたのは、12月10日の十日市からで、氷川神社の深夜の様子をツイート、ツイキャスしはじめてみました。すると、超人気ブログとして知られる「ネタフル」の運営、また「ツイッター 140文字が世界を変える」の著者(いしたにまさき さんと共著)でもある浦和在住の @kogure さんに拾っていただいて、一気に広がりはじめました。
フォロワーさんが次第に増えはじめ、本当にころがるように、何かが動きはじめた感じがしました。(実は上記の本を読んだのがTwitterはじめるきっかけでした。)
続きを読む Twitterはじめて一年がたちました。
さいたま市ウォーカー10-11年版を発行しました!
社団法人さいたま観光コンベンションビューローでは、人気のエリア情報誌『ウォーカー』を冠した無料配布の観光ガイドブック『さいたま市ウォ ーカー』を、昨年に引き続き発行しました。
続きを読む さいたま市ウォーカー10-11年版を発行しました!