「第135回華展」RaiBoC Hall(レイボックホール)で開催中!

今回で135回目となる大宮華道連盟による華展が、レイボックホール開館記念事業として開催されています。開催日時は、令和4年4月1日(金)〜3日(日)の午前9時〜午後5時までです。

複合施設の大宮門街(おおみやかどまち)の4階〜8階がレイボックホールで、華展の会場は4階の展示室です。

会場に入ると、迎え花をはじめとする大作が目に飛び込んできます。

大宮華道連盟会長の作品

広いスペースの中でそれぞれの作品にスポットライトが当たり、とても良い雰囲気です。

こちらは、かすみ草(サムライブルー)やデルフィニウム(水色)などが花材の作品です。離れたところからもブルー系のインパクトがあり惹きつけられます。

こちらは、ドライされたソテツに、アルストロメリア(パール)などが花材の作品です。黄金色のようなソテツの色合いにびっくりしました。

今回は70展以上もの作品が出瓶されています。作品の素晴らしさはもちろんですが、花の香りにも酔いしれに、ぜひ会場へお越しください。

【RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)開館記念事業 第135回華展】
■日時:令和4年4月1日(金)〜3日(日) 午前9時〜午後5時まで
■場所:RaiBoC Hall 4階展示室1〜3
■住所:さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街(大宮駅東口より徒歩3分)

こんなところに!?見つけてみよう!さいたま市内のデザインアート・オブジェ【第2弾】

さいたま市内で見つけた可愛いデザインや気になるオブジェをご紹介する第2弾です。(※第1弾はこちら
今回のテーマは、「花」です。

 与野公園(さいたま市中央区)近く、鴻沼川にかかる橋(霧敷橋)にはバラがデザインされていました。バラのまち中央区では、他にもたくさんのバラのデザインを見つけられることでしょう。

 続いて、武蔵浦和駅(さいたま市南区)前広場には、南区の花をモチーフにしたひまわりの時計がありました。時計は三方向に向いていて、まるで行き交う人に挨拶しているようです。

 こちらは、鴨川にかかる橋(さくらそう橋)に設置されている、さくら草のモニュメント。この橋を渡って河川敷の方へ降りて行くと、サクラソウ自生地がある桜草公園(さいたま市桜区)です。モニュメント奥に見えるロケットのようなものは、「新開(しびらき)タワー」とも呼ばれている電波塔。遠近感で大きさが逆転してますが、実際はもちろん電波塔が大きく、その高さにびっくりしますよ!

 花といえばここ!大宮花の丘農林公苑(さいたま市西区)です。1年中いろいろな種類の花が咲いて何度も足を運びたくなる場所です。近くで収穫された新鮮な農産物や季節の花を直売(※水曜日・土曜日・日曜日及び祝日)している花の食品館もあります。

公苑入り口の看板に可愛い花のデザインを見つけました!

大宮花の丘農林公苑では四季折々の素敵な風景に出会えます!

大宮花の丘農林公苑の風景_1
大宮花の丘農林公苑の風景_2
大宮花の丘農林公苑の風景_3
大宮花の丘農林公苑の風景_4

 最後は見沼田んぼの桜回廊。見沼代用水東縁(さいたま市見沼区)の橋(丼橋)に桜のデザインを見つけました(※撮影時11月の様子)。市内各所でもうすぐ桜が咲き誇ります。楽しみですね!

▼今回ご紹介したスポットはこちら▼

※ 動画「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」は、これまで約50本公開して来ました。最新のコース紹介では、特別編として「シェアサイクルでめぐるさいたま市西エリア」を随時公開中です。これから暖かくなりますので、歩いても、自転車でも、さいたま市内をめぐってみてください。ちょっとした再発見があるかもしれません!

 

さいたま市の背中(192)『父になってきた(さいたま市で)』

*前回に続きこの記事の時間軸は世界中の誰もがコロナウィルスなんて知らない時代のものです(つまりコロナ過前)。

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

4月の暖かい日、僕は埼玉県内の職場を昼前に早退し、さいたま市立病院に向かっていました。職場の最寄り駅のホームで電車を待っていると一通のLINEを受信。義母からでした。クールな義母らしくたった一言。


「先ほど産まれました」



間に合わなかったかっっっ!

話は前日に遡ります。

昼過ぎに定期の妊婦健診でさいたま市立病院に一緒に行きました。この日の妻はいつもと違い「昨晩はお腹が痛くて寝られなかった・・・」と言っていました。出産予定日はもう少し先のはず。

さいたま市立病院は1953年に開院した大きな老舗病院です。今回の出産にあたりさいたま市立病院を選択したのは、さいたま市民だから・・・というのも無くは無いですが、端的に言えば成り行きでした。



さて、診察の結果「このまま入院しましょう」と想定外のことを言われました。僕は急遽単身で自宅に戻り「来るべき日」のために用意していた必需品が纏められているスーツケースを病院に搬入し、妻ともに人生で初めて病院に泊まり込むことになりました。

やがて夜も更け「もしや今夜中に産まれるか!?」とソワソワしている間に僕はイビキをかきながら寝落ちたらしく、「ウルサイから出ていけ」と妻にマジ切れされ、「じゃあ」ということで明け方に応援に来た義母にバトンタッチをし、所在を無くした僕は早朝にやり残した仕事をするために出社をし、昼前に再び病院に戻ってくる道中で産まれてしまった、という流れです。



元々お互い出産時の立ち合い希望はありませんでした。しかし病室の前でソワソワしつつ、やがて「オギャー」という第一声を聞き、看護師に「おめでとうございます!」と祝福され、息を切らす妻に「良く頑張ったなぁ」と労う、というドラマのような展開は体験することは叶いませんでした。

病院に到着をし、まず妻の病室を訪問。闘いを終えた妻は疲労や寝不足を隠さず気が抜けた表情をしていました。「良く頑張ったなぁ」という当初の予定とは違い「大丈夫か?」という心配が妻への第一声であったと記憶をしています。

我々の子を見に行きましょう、ということで院内を移動して一緒に新生児室を訪問。大勢の赤ちゃんが保育器に入っている。起きてバタバタしている子がいれば、寝入っている子も。我が子はどこじゃ。既に居場所を知っている妻はその間を通り抜け我が子の場所に直行。



我が子にご対面。名前はまだ無い。この瞬間、僕は何を想ったか。可愛いなぁでもなく、小さいなぁでもなく、「君はどこからやって来たの?」という疑問。もちろん妻のお腹の中からではあるのだけど、そういう意味ではなく、それよりもっと前の生命の起源とか神秘なレベルの話。その次は「不良になるなよ」という10年早いお願い事。



「オレにも子供が出来たなぁ!」と一番実感したのが、後日仕事から帰宅したら退院した母子が自宅にいた時のこと。これから何年も一緒に暮らして行くのだなぁという感情は病院ではなく自宅で初めて得ました。



性別は女の子。長男としては「跡取りとして男子!」と思わなくも無かったのですが、いざ産まれて来ると「女子も良し!」というのが本心です。名前は出産前に幾つか候補を挙げていて、実際に対面した時に確定をしました。出生届は婚姻届も提出した南区役所。今度は夜間窓口ではなく堂々と日中に行きました。

出生届を提出したことによりさいたま市民が一人公式に追加されました。ぜひさいたま市民の一員として温かく迎えて頂ければ幸いです。

あと、さいたま市立病院で大勢の医師・看護師・その他医療スタッフに大変お世話になりました。会うスタッフ全てがプロで、妻子をサポート頂いたことはもちろん、僕自身も職業人として多くの感銘を受けました。現在はコロナ過で大変な時期だけど、医療スタッフの日々の貢献には心から敬意を表します。

おしまい。

(参考リンク)
さいたま市立病院

さいたま市の背中(191)『結婚式をしてきた(さいたま市で)』

*この記事の時間軸は世界中の誰もがコロナウィルスなんて知らない時代のものです(つまりコロナ過前)。

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

前回の記事はさいたま市の南区役所に婚姻届を提出しに行った一部始終でした。婚姻届を提出したら次の大きなイベントは何か。


そう、結婚式でございます。

元々僕は結婚式には非常に後ろ向きでした。その理由は「お金が無い!」「呼ぶ人がいない!」という何とも情けないものでした。しかし妻の合意が得られなかったこと、そして周囲の「お前に決定権は無い」という全否定を受け、最終的にやることを決意しました。



しかし上述の通り無い袖は振れぬ。そこで妻と協議をした結果、以下の条件で合意に達しました。

・予算をかけない!
・規模を求めない!
・地元で実施する!

何だか自治会のイベントみたいな条件ですが、いずれにしてもこの条件で我々のプロジェクトは走り始めたのです。特に3つ目の条件が重要であり、それが今回の記事のネタにした理由です。ちなみに我々夫婦は長年さいたま市民(旧浦和市民)であったので、場所については意見の相違はありませんでした。



さいたま市内の結婚式場でアクセスが良さや選択肢の多さという視点になると自然と大宮かさいたま新都心になります。浦和にも無くは無いけど、浦和には我々の条件に合う会場がなかったので早々に選択肢から外れています。まぁ浦和は文教都市ですからね。結婚式みたいな華やかな場所はやはり大宮周辺に軍配が上がります。



何ヶ所か下見をした結果、選んだのは大宮区にある「アルピーノ」という1969年創業の老舗フレンチレストラン。いわゆる「レストランウエディング」というやつですね。ここが我々の3つの条件を全て満たす会場でした。お世話になったウエディングプランナーによると「アルピーノ」はウェディング業界では有名な場所なのだそうです。



会場が決まった以降は数か月間に渡り様々な準備に入るわけですが、色々な物を手作りで準備しつつ、購入やレンタルとなった物(花や衣装など)に「原価は幾らなのだ!?」と驚愕しつつ、「結婚式準備が最初の離婚危機」というジンクスを身に染みて感じつつも乗り越え、何とか結婚式当日を迎えることができました。季節は晩秋の11月でした。



こういうのとかね、手作りをしたわけです。まぁデザインしたのは妻で、僕は印刷をしたくらいでしたが。



アルピーノでは教会式の挙式にも対応。教会式に憧れる女性は多いと思いますが、妻はキリスト教徒なので正真正銘の教会式で実施、神父は知人というコスパの良さを発揮。色々な作法があるようですが、僕は指示されるがまま、感動する暇も無し。



披露宴会場はこんな感じ。ゲストが入る直前に撮ったものです。ゲストは40名弱。「呼ぶ人がいない!」と悲鳴を上げていた僕も、最終的には情に厚い友人、同僚が日本全国からさいたま市に駆け付けてくれました。ありがたい。さいたま新都心の鉄道アクセスの良さが発揮されました。



レストランウエディングのポテンシャルが存分に発揮された料理。自家製パンは追加可能。あまりにも美味しくて「そんなにバクバク食うもんじゃねぇ!」と招待者席の友人から突っ込みを頂いたくらい。だって美味しかったんですもの。



料理だけではなくウェディングケーキもアルピーノが作成。頂上のキャラをご存じの方はいますかね()。「ウェディングケーキは美味しくない」という都市伝説な話を聞いたことがありますが、そんなことは無くとても美味しかったですよ。



そんなわけであっという間に宴の後。会場を出たのは18時頃。たった半日弱だったのに長かったような短かったような。アルピーノやさいたま新都心の駅前もイルミネーションが点灯する時間です。



華やかな空間を後にして自宅に戻ります。さいたま市内で結婚式をやると帰りが楽だわ!と実感。多分最初で最後の感覚だろうか。どこかのホテルで結婚式をしたらその晩はそこに泊まるのかな?

さて、さいたま市で婚姻届→結婚式と記事にしてきて、次は新婚旅行か!?となりそうですが、さすがに新婚旅行先をさいたま市内にしたら離婚モノ。旅行先は沖縄の宮古島でした。



そんなわけでさいたま市の老舗フレンチレストラン、アルピーノでレストランウエディングを行ったという記事でした。さいたま市には沢山の結婚式場があります。挙式をする際はアルピーノも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか!



さいたま観光国際協会の当ブログ担当からも祝電を頂いた!ありがたし!

おしまい。

(参考リンク)
フランス料理アルピーノ
アルピーノウエディング

さいたま市の背中(190)『婚姻届を出してきた(さいたま市で)』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

これまでパーソナルなことはあまり書かないで来ました。オープンにしてきたことは、30代後半の男性であること、都内の企業に勤めていること、出身が旧浦和市であること、最寄り駅が武蔵浦和駅であること、くらいでしょうか。今回はもう一つパーソナルなことを書いてみたいと思います。

婚姻届。大多数にとっては一生に一度の書類。どう書けば良いの?どこに提出すれば良いの?と分からないことだらけ。それ故に心して記入した経験のある方も多いかと思います。今回はそんな婚姻届を区役所に提出しに行った話。つまりですね、結婚したって話です。さいたま市で。私事ですが。



僕は配偶者となる女性と未入籍状態で数年間同棲をしていまいた。こう書くと悪いことをしているみたいだけど双方の両親公認かつ結婚前提で。どちらかというと費用削減みたいなキッカケだったのですが、「もはやこれまでか!」という年齢にお互い差し掛かり結婚することを決心しました。

婚姻届を提出する日って色々ありますよね。何かの記念日(例:交際記念日)、語呂合わせ(例:11月22日)、どちらかの誕生日、など。僕らの場合は上述の通りお互い良い年齢に差し掛かっていたのでそんなことに現を抜かすことはなく、日曜の夕飯を自宅で食べている時に「明日仕事だし、今夜のうちに出しに行ってこようか」と、1月後半の夜に二人で自転車で南区役所に向かったのです。それが結果的に1月18日という何の思い入れも無かった日だったのですが、語呂合わせでは「良い歯の日」ということで、それはそれで覚えやすく縁起の良い日であったと思っています。


というわけでやってきました、南区役所。時刻は21時過ぎです。当然窓口は閉まっているので裏の「夜間・休日受付」に向かいます。そういう所に行けば閉館中でも受付けてくれるというのはネットやメディアの情報などで何となく知ってはいました。

窓口には警備員さんがいました。「婚姻届けを提出しに来た」と言うと、慣れた感じで受付簿のようなものを出してきました。ここに我々の名前や連絡先を書いたりするようです。また警備員さんは「提出は明日になるけど受理日は本日付け」と教えてくれました。つまり役所側の事務処理は1月19日だけど、提出は1月18日ということで扱われるとのこと。我々はどっちでも良かったのですが、提出日を気にするカップルには重要事項でしょう。

そんなわけで婚姻届の提出を終え、我々はアッサリ法的に夫婦になりました。アッサリとは言ってもそれはあくまでも男性側の話で、女性側は様々な手続きが待っているのですが。世間ではその点について色々な議論・論争がありますが、我々は特に疑問も持たず一般的な入籍手順です。



さて婚姻届を日曜の夜に出して、月曜に会社で仕事をしていると、048の地元の市外局番から着信が。提出翌日に地元からの着信とは直感しましたね。

「書類に不備があるため南区役所に来たまえ」

とのこと。どうやら戸籍欄に何かしらの不備があった模様。確認したのだけどなぁ。


というわけで会社を早退し、今度は一人で夕方の南区役所へ。結局二度手間になってしまった。


区役所の窓口は17時15分までなので会社は早退が必須でした。フレックスタイム制の会社なので気兼ねはしなかったけど、そうじゃない会社だと大変だろうなぁ。事実「そうじゃない会社」の配偶者は対応不可でしたので。



1月の区役所内に季節外れのヒマワリ。なぜ?と思ったけど、ヒマワリは南区の花なんだそうです。知らなかったなぁ(参考リンク:南区の花は「ヒマワリ」です)。



指定された窓口に行きます。区役所って年に一度行くか行かないかですが独特の緊張感がありますね。担当の人を呼んでもらうと、手元には昨晩提出した婚姻届。ココとココが誤りで・・・と指摘をされて修正をしました。なおここでも担当の人は「本日修正をしたけど提出日は昨日付けですからね」と昨晩の警備員と同じことを言いました。やっぱりそこは重要なのだなぁ。

そんなわけで我々はさいたま市に婚姻届が受理され、夫婦として記録をされました。今後ともよろしくお願いします。

おしまい。