「さいたま太鼓エキスパート2020」の動画が配信されました!

「第27回さいたま太鼓エキスパート2020」の演奏動画が、YouTubeで配信されています!

動画はこちら↓
さいたま和太鼓振興会 公式YouTubeチャンネル

さいたま太鼓エキスパート」は、例年12月の第1日曜日に市民会館おおみや大ホールで開催され、さいたま市内で活動している太鼓の団体が出演する、平成6年から続く大会です。

本年は、新型コロナウイルスの影響で無観客開催とし、12月6日(日)に同会場で行われました。出演団体は9団体。毎年の目玉であるオープニングとフィナーレの合同演奏は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から実施せず各団体の演奏のみとなりましたが、それぞれ個性ある力強い演奏が披露されました。日頃の練習も制限され大変だったと思いますが、演奏する姿からは発表できる喜びを感じとれました。今回も映像を通じて和太鼓の魅力が皆さんに伝わることでしょう。

※掲載画像は昨年の大会です

【当日のプログラム】

13:00 開会

出演団体名/曲目

北袋鼓友組/彩、気合一閃

あづま太鼓/be-born、舞

彩の国 浦和ひびけ太鼓/初午、隼

堀崎こどもクラブ/花、祭<エキスパートversion>、道

堀崎武州太鼓/双鳴<2020>、蝶夢、華

じゃりん鼓/INA-ZUMA、J-Spark!!、御神火太鼓

山崎子竜太鼓/子竜太鼓、宴〜UTAGE〜

吉野原太鼓/夢方

批魅鼓/虹、我武者羅

16:50 閉会

主催 さいたま和太鼓振興会

大宮公園周辺をまわる「わくわく キーワードラリー!」実施中。

大宮公園とその周辺には、武蔵一宮氷川神社をはじめ、大宮盆栽村や大宮盆栽美術館、埼玉県立歴史と民俗の博物館など、魅力的なスポットが集まっています。東武アーバンパークライン「大宮公園駅」を起点とした半径1㎞に位置する9つの施設のエリア名称「ミュージアムヴィレッジ大宮公園」で、「キーワードラリー」が実施中です。期間は令和3年2月11日(祝)まで。実施期間中に対象施設をまわり、専用台紙にキーワードを記載して言葉を完成させ、応募(応募受付施設に提出)すると抽選で豪華商品が当たります!A賞(2名様)は大宮アルディージャ「レプリカユニフォーム」、B賞(5名様)は大宮盆栽村の「盆栽」、などなど。また先着で応募受付施設にてオリジナルグッズも貰えますよ。

それでは対象施設をご紹介します。

1.さいたま市立博物館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:1階展示室受付
氷川参道二の鳥居近くにあるさいたまの歴史を学べる博物館。見沼田んぼの紹介や昔の農家のくらしを再現した展示など、地下1階の常設展示は見ごたえ・学びがいがあります。さらに、期間ごとに企画展や様々な展示が行われるのも楽しみ。現在は、「さいたま市のうつり変わりと人々のくらし展」が開催中です。その時代の道具や流行った商品などと合わせてさいたま市の変遷が紹介されており、懐かしい思い出と共にさいたま市を知ることができます。展示の開催期間は令和3年2月23日(火)まで。

2.武蔵一宮氷川神社
■キーワード掲示場所:楼門内氷川神社へ続く参道は、この日も多くの参拝者が行き交っていました。現在、疫病退散を祈願し新年をお迎えする奉祝献灯の提灯が掲示されています。期間は2月3日の節分までで、日没から午後9時頃まで点灯します。

3.大宮公園
■キーワード掲示場所:大宮公園事務所(公園南側入口近く)ロビー内
県内初の県営公園として明治時代に誕生した大宮公園。氷川神社境内から東へ抜けるとそこには日本庭園があります。モミジがオレンジ色に紅葉して輝いていました。園内では、望遠レンズのカメラを持った来園者が、かわいい顔をしているという小鳥のエナガを探していました。

4.埼玉県立歴史と民俗の博物館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:エントランス

※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、屋内の県有施設が休館しています。そのため、埼玉県立歴史と民俗の博物館については、休館期間中、下記の場所(館外)にキーワードが掲示されていますので、ご注意ください。

休館期間:令和2年12月24日(木)から令和3年2月7日(日)
キーワード掲示場所:正門、管理棟入口

※期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。

大宮公園ボート池の北側にある埼玉のくらしや文化を学べる県立施設。外から先端部分が見えるのは弥生時代の復元住居です。博物館のスタッフさんによるブログは、行ってみたい見てみたいと思える情報が盛りだくさんです。

5.東武アーバンパークライン 大宮公園駅
■キーワード掲示場所:改札口前
2016年に一新され木材も用いられている平屋の建物は、デザインが大宮公園や盆栽村の雰囲気にマッチした素敵な駅舎です。観光に役立つ情報も掲示されているギャラリースペースがあります。

6.さいたま市立漫画会館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:エントランス
大宮公園駅からかえで通りに入り進むと、右手に見えてくる日本初の公立漫画美術館。北沢楽天の旧宅を改築した会館です。北沢楽天の作品や、当時の面影を残す日本庭園も見られます。

7.大宮盆栽村
■キーワード掲示場所:盆栽四季の家、各盆栽園
現在は、藤樹園・蔓青園・清香園・九霞園・芙蓉園の5園があり、それぞれ特色ある盆栽を手掛け、盆栽園巡りはおすすめの観光ルートのひとつです。盆栽四季の家はトイレや休憩室があるので一息つける、風情ある施設です。

8.さいたま市大宮盆栽美術館(※応募受付施設)
■キーワード掲示場所:館内ロビー
世界初の公立の盆栽美術館。季節ごとに変化する盆栽に出会えたり、期間ごとに開催される企画展で盆栽の新たな魅力に気づいたり、一度だけでなく何度も足を運んていただきたい施設です。今の季節は落葉した盆栽の力強い枝ぶりを見ることができます。
また、現在は企画展で「子どもたちに伝えたい さいたまの盆栽」が開催中です。大宮盆栽村の歴史や盆栽の育て方をイラスト入りで分かりやすく紹介しています。クイズやクロスワードも用意されているので、冬休みにもぜひ行ってみてください。期間は令和3年1月27日(水)まで。

「大宮公園周辺を巡り歩く!わくわく キーワードラリー」について
実施期間:令和2年11月16日(月)〜令和3年2月11日(祝) ※各館園施設の休館園日を除く。
お問合せ:ミュージアムヴィレッジ大宮公園スタンプラリー事務局
TEL 048-780-2091(さいたま市大宮盆栽美術館内)
※キーワードラリーの詳細や台紙のダウンロードはこちらから!
※応募はお1人さま1回限り
※NACK5スタジアム大宮にはキーワードの提示はありません。あらかじめ台紙に記載されています。
※各館園施設の休館園日(年末年始含む)・受付時間はそれぞれ異なりますのでご注意、ご確認ください。月曜日と木曜日は、休館園日の都合上、9つのキーワードを集めることができません。
※手指の消毒や入館者カードの記入など、新型コロナウイルス対策にご協力お願いします。

分散参拝をしましょう。新年の授与品の頒布も始まっています!@武州岩槻総鎮守 久伊豆神社

新型コロナウイルス感染予防のため、全国の神社さんでは新しい参拝様式と分散参拝を推奨されています。そこで岩槻区の久伊豆神社へ行ってきました。

久伊豆神社の参道は樹木に覆われたトンネルとなっており、厳かな雰囲気を感じられます。

参道を進むと花や木々に囲まれた美しい境内がひらけます。春には桜も見所ですよ。そして今回、境内には「早詣りと新年の授与品のご案内」が掲示されていました。久伊豆神社では12月1日より新年の授与品頒布が始まりました!

手水舎には柄杓を使わない手水の作法についても案内されていました。これも新しい参拝様式ですね。

こちらが平成26年に「久伊豆神社 平成の大造営」で増改築された拝殿です。

さて、社務所へ伺うと破魔矢や縁起物などの新年の授与品が取り揃えられていました。2月2日まで頒布されているそうです。混雑時を避けたタイミングを皆さんで工夫しましょう!

また、久伊豆神社では四季の御朱印帳「冬」がこちらも12月1日より授与されています。神社のシンボルである孔雀や、松竹梅の紋様が入り、明るい色合いでデザインされた美しい御朱印帳です。(※現在、持参された御朱印帳への記載は行われていませんのでご注意ください。)

境内の木々が紅葉していました。イチョウは例年だど葉が散ってしまっているようですが、これから色づくところでした(12月1日現在)。紅葉のコントラストの中、この日は天気も良く境内を気持ち良さそうに歩く鶏たちが見られ、心癒されました。

■武州岩槻総鎮守 久伊豆神社
さいたま市岩槻区宮町2-6-55
電話:048-756-0503(8:30~17:00)
ホームページはこちら

■「新しい参拝のカタチ」について
埼玉県神社庁ホームページはこちら

さいたま市の背中(146)『さいたま市健康マイレージを活用して歩きまくれ!』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。

コロナウィルスの影響は相変わらずですが、Go Toなんてものも始まり、それぞれが「新しい生活様式」を見出して来ているのではないでしょうか。

元々家には居たくない性分のワタクシ、基本的には仕事でも私生活でも3密を避けながら、恐らく外に出なかった日は今年は無かったのではないかと思います。変わったことといえば、外での運動は夏頃にチョット自粛をしたかな、ということくらい。

外出の理由はアウトドア派という性格的なものもありますが、何よりも健康の為です。太っていた20代、運動の一環で生活の中に「歩き」を取り入れ、1日1万歩を目標に通勤で駅に行くのも歩き、エスカレーターは使わず階段、目標の1万歩に届かない場合は周り道をしてでも達成してから帰宅、という生活を送っていました。

あの頃よりは若干リバウンドはしたけど、なんとか標準体型を保てている今日この頃。さいたま市内で手にした「さいたま市健康マイレージ」のパンフレット。なんでも毎日8,000歩を目標に歩くだけで健康グッズやTポイントなどのプレゼントに交換できるとか!マジか!そんな「生きてるだけで丸儲け」みたいなことがあって良いのか!?

というわけで、健康ではなく景品目当てという邪な気持ちは隠さず、早速参加登録をすることに。参加方法は2通り。

これだと申し込み手続きや運送費、情報をアップロードするのにコンビニの端末を利用しなければならないみたい。チョット面倒。

公私ともにスマホが身体の一部の人間としては、当然というべきかこちらを選択。

というわけで、サクッとアプリをダウンロードして設定まで完了。隣に接触確認アプリ、通称COCOAがあり、時系列に今年の生き方が表れているなぁとしみじみ。ちなみに右上の「語学講座」は自粛期間中の自己啓発にとダウンロードはしたけど一切活用してません笑。これまた私のダメな生き方が表れている・・・。

さぁ、後は歩くだけだよ!目指せ1日8,000歩!仕組みとしては、スマホの歩数計機能で計測した歩数がアプリ起動時にシステム側に自動送信が行われるとのこと。



これがぼくの実際の直近の歩数。多くの日で8,000歩のノルマをクリアしています。最後の一週間は毎日電車で都内に通勤していました。ちょっと買い物や食事などの寄り道をすると10,000歩を超える感じですね。

なお25日が極端に少ないのは車で外出をしたから。過去に車通勤時代はありましたが、その時は3,000歩前後、多くても6,000歩程度だったと記憶しています。車通勤は便利だけど生活活動強度的には弱いというのが歩数が示していますね。

ちなみに直近で最高の歩数を調べてみたところ8月の終わりでした。

この日は関西方面に旅に出ていて丸一日歩いた日でした。そんな想い出も込められている歩数履歴です。

なおポイントの付与ルールはこんな感じ。


上限は5ポイント。沢山歩いたからといって沢山付与されるわけではないんですね。上限なしで付与しちゃうと、ぼくみたいに張り切って必要以上に歩き回る人が出て来るのでしょう。



ウォーキングはほどほどにね。

さて、そんなワタクシのポイント本日現在は以下の通りです。

これが多いのか少ないのかはよく分かりません。なぜかといえば、今年の景品や交換基準はまだ発表されていないから。気になる人は去年の景品の概要がサイトに載っているから見てみてね!



なおここまで引っ張っておいて申し訳ないですが、さいたま市健康マイレージに参加できるのは18歳以上のさいたま市民のみ。色んなアプリやサービスでモチベーションを上げる類似のプログラムもあると思うので、そういうのをきっかけにウォーキングを始めてみるってのも良いと思います。最近だと健康診断の結果が良ければ保険料を割り引きする、みたいな保険商品もありますが、それもこれと似たようなものなのでしょうね。

秋が終わり寒い冬がやってきます。特に今年の冬は寒いとか。みんなも寒さに負けず沢山歩いて健康になろうぜ!

おしまい。

なお調べてみると、埼玉県にも同様のプログラムがあることを発見。しかしこちらは目標10,000歩。この差はなんだろう??

(参考リンク)
さいたま市健康マイレージ
埼玉県コバトン健康マイレージ

【まつ直近記事3本】
(143)『どうせ縁がないと思っていたビアガーデンに営業時間外に行ってみたら希望の光が見えた@伊勢丹浦和店』
(144)『カステラの文明堂:工場が浦和にあった衝撃』
(145)『どうせ縁がないと思っていたビアガーデンに行けたから画像を大放出するよ!@伊勢丹浦和店』

さいたま国際芸術祭2020

旧大宮区役所・旧大宮図書館ほかにて、さいたま国際芸術祭2020の作品を無料で公開しています!

新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた規模での開催を見送った「さいたま国際芸術祭2020」が、ついに会場での作品公開を開始しました。来場者は入り口で消毒や体温検査を受けるほか、施設内の各所にも消毒液が設置されるなど感染防止対策が徹底されているので安心して鑑賞することができます。

メインとなる会場(メインサイト)は、大宮駅東口から徒歩約5分の旧大宮区役所。中に入ると、区役所として使われてきた面影を残しつつも、アーティストらによって建物がまるごとアート空間になっています。

須田悦弘《チューリップ》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

森永泰弘《POLLINATORS:Life of Hmong》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

高木正勝/OleO/高田政義《マージナリア・モジュール》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

 

どの展示もアーティストの方々の思いがぎゅっとつまっていて、ひとつひとつ、とても見ごたえがあります。今回の芸術祭は、オンラインアートさいたまとして、オンラインでも楽しむことができますが、ぜひ、会場で体感してほしい作品ばかりです!

 

そして、メインサイトの旧大宮区役所から徒歩10分ほどの旧大宮図書館にアネックスサイトが設けられています。

こちらにも多彩な作品が展示され、一歩建物に足を踏み入れると、そこにはアート空間が広がっています。

A+green project+関萌華(造形作家)《光れる》 撮影:浅見俊哉 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

灰原千晶《Here,there,home》 撮影:丸尾隆一 写真提供:さいたま国際芸術祭実行委員会

また、ほっとひといきつけるスペースもあり、お子様でも飽きずに鑑賞することができそうです。

どちらの会場も入場は前日17時までの完全予約制となりますが無料でご鑑賞いただけます。もちろんオンラインでもお楽しみいただきたいですが、オンサイトでは、空間に響く音や窓から差し込む日差し、香りや温度も作品の一部のようでした。

ぜひみなさんも、アートに包まれた空間で特別な時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?

Information

さいたま国際芸術祭2020

会場で楽しむ ーオンサイトー

期 間:2020年10月17日(土)〜11月15日(日) 月曜休館

時 間:12時〜18時(最終入場17時)

会 場:メインサイト(旧大宮区役所)、アネックスサイト(旧大宮図書館)

スプラッシュサイト(鉄道博物館、大宮図書館、埼玉会館、宇宙劇場ほか市内各所)

入場料:無料(完全予約制:日時指定)

    予約サイトはこちら

※スプラッシュサイト開館時間・休館日・入館料・展示期間は各施設で異なります。それぞれの公式ホームページでご確認ください。

家で楽しむ ーオンラインー

期 間:2020年10月3日(土)〜11月15日(日)

U  R  L:https://online-art-sightama.jp/(視聴無料・アカウント登録不要)

最後に、メインサイトからアネックスサイトへ徒歩でご移動の際は、氷川参道を通るルートがおすすめです。参道の木々がとても美しく、歩いている時間があっという間に感じられます。

「さいたま国際芸術祭2020」に関するお問い合わせ

さいたま国際芸術祭実行委員会

T E L:050−2018−8030

MAIL:info@art-sightama.jp