さいたま市の背中(126)『早朝からラーメンが食べたい!(天下一品 大宮東口店)』

どーも、さいたま市民観光サポーターまつです。
長年このブログに好き勝手書かせてもらっていますが、前々から気になっていたことがあります。

朝ラーメン記事が人気だ。
この機能が本当にレビュー数を反映しているかは分かりませんが、
それでもその後の投稿記事を差し置いて常に貼り付いている状況。

みなさん、そんなに朝からラーメンを食べたいですか?
そんな皆さんに満を持してお送りする朝ラー記事第3弾です!!!

ラーメンが美味しくなってきた肌寒い11月。
やはり朝からとなるとチェーン店系になってしまうのは致し方ないところ。
それでも眠らない街の渋谷や新宿などとは違い、しっかり眠り街の側面もあるさいたま市。

今回チョイスしたのは、天下一品。

京都府発祥で今や日本全国にある天下一品、皆さんはご存知でしょうか。
こってりラーメンに代表される、箸が立つんじゃないか!?思うくらいのドロドロスープ。
それゆえに好き嫌いが分かれるテイストでもありますが、ぼくは大好きです!

そんな天下一品、さいたま市内には大宮東口駅前店と岩槻店があります。
その他にも県内には数店舗ありますが、大宮駅東口店のみ週末限定で朝6時まで営業しています!
新たなさいたま市内の朝ラーを紹介すべく、今回は天下一品大宮東口駅前店に行ってきましたよ!

朝5時に起床して、まだ暗い夜道を自転車で飛ばします。
ぼくの自宅から大宮駅までは自転車で15分くらいです。
人通りはほぼゼロ。寝静まっている住宅街を抜けてラーメンを目指すオレ。

県内一の繁華街、ナンギンこと大宮南銀座の入り口の駐輪場に駐輪。
たしか2時間までは無料とかだったかと思います。

大宮駅もまだ活動開始前・・・。

夜明け前とはいえ、怪しげな雰囲気も漂うナンギン。
繁華街の入り口ということもあり、客引きや立ちんぼが散見されます。
当然ながら健康的な成人男子であるぼくも盛んに声を掛けられますが全力でスルー。
オレはラーメンが食べたくて来たんじあぁぁぁぁ。

暗闇の中でひときわ明るく光るネオン。そうそれは・・・


天下一品に到着~(朝5時半)。

一晩中営業していたにも係わらず、店内は非常に綺麗でした。
くわえてお客さんも多く、7割近くの埋まり具合。

この日は土曜でした。
一晩中飲んだ人や朝まで仕事をしていた方たちが客層の中心と思われます。
会話のネタもあの子が可愛かったとか、ちょっとピンク系なのは場所柄と時間帯でしょう。
店員も週末対応だからか、閉店前にも係わらず5、6人は働いていました。



駅前の繁華街ということもあり飲みやツマミ系が充実。
一瞬悩んけど酒よりも早くラーメンが欲しくて自粛。
自転車だしね (・ω<) テヘペロ★


定食メニューも有りゃ

セットメニューも豊富。
凄いぞ、天下一品!

でも基本はやっぱり「こってり」よねぇ~。
これを食べたくて前日の夕食も少なめにしていました。
外も肌寒く、まさにラーメン日和!
ここに来るまでツラツラと書いていますが、実際には着席後10秒で「こってり( ・`ω・´)キリッ」と注文しています。
まだかなまだかなー。

きたー(*゚∀゚)=3 ムッハー
いやぁ美しいですね。
朝の若干寝ぼけ頭がその思考を増徴させます。
*水をテーブルにこぼしているのはスミマセン。

勢いでチャーシュー丼まで注文したワタクシ。
基本ラーメン屋ではライス系は注文しないぼくですが、
天下一品のスープ香り高く濃厚でライスに非常に合う!

役者は揃った!と思いきや実は「いつものもの」が見当たらない。
キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ.

探していたのはコレ(画像は都内の天下一品にて)。
これが味を更に濃厚にさせてくれるから好きなんだよね。
ライスにもメチャメチャ合う。
でもコレがない。
うーん。

メニューを眺めているとこんな標記が。

コレか?コレなのか?
とりあえず発注してみよう。
それで運ばれてきたのがコレ。

アレ、なんか違うなぁ。
まぁいいか、ラーメンが冷めてします。
新しい味に挑戦ということで初めてカラシにんにくで食べてみました。

結果!美味!
まぁ知ってはいましたけど。
ドロドロの濃厚スープと、カラシの辛さを、そこに流し込む冷水。
寝起きの空の胃に落ちて行き、「エネルギーを摂取している」気分にさせてくれます。
食べ終わった頃には閉店の6時近くになっていたけど、次から次へとお客がやってきていました。

そんな天下一品大宮東口前店。
朝6時まで営業しているのは金・土・祝前日のみ!
それ以外の曜日も2時・3時まで営業しています!
東口の階段を降りて徒歩約1分の絶好のロケーション!

交通の要所としても知られる大宮駅。
用事がなくても天下一品がある!
途中下車でも食べに行ってみようぜ!

おしまい。

*追記
この記事を書いた夜に急に「こってり」を欲して大宮東口店に行ってきました。
その時はからし味噌は全テーブルにタップリと置いてありましたので、
早朝に訪問した時は閉店前準備等で片されていただけなのかも知れません。
いずれにしても基本常備ということで無いということはありません。


今ならスタンプカードももらえるよ!

二年前に記事にした24時間営業の「凪」も賑わってました!

(参考リンク)
天下一品大宮東口店

【過去の朝ラーメン記事】
・第1弾:さいたま市の背中(105)『早朝からラーメンが食べたい!(さいたま市で)』(すごい煮干ラーメン凪 大宮店)
・第2弾:さいたま市の背中(107)『さいたま市で朝ラーメン(こってり編)』(山岡家さいたま宮前店)

【まつ直近記事3本】
(123)『さいたま市名物、豆腐ラーメンのカップ麺を食べてみた!』
(124)『風疹の予防接種を受けてきました(さいたま市で)』
(125)「『たまえのスーパーはらわた』を観てきた!」

鉄道博物館の新館が7月5日にオープン!

昨年10月に開館10周年を迎え、先日5月26日には累計来館者数1,000万人を達成した鉄道博物館
いよいよ7月5日に全館リニューアルの集大成として新館がオープンします!


新館(南館)は4階建ての豪華な造りです。「仕事」「未来」「歴史」のテーマに分かれていて、たくさんの展示や体験エリアがあります。
1階の「仕事ステーション」では、鉄道の様々な仕事を体験し学ぶことができます。
”それぞれの正確な仕事が連携して、鉄道の安全安定輸送を支えている”
新たに撮影されたマルチ映像の動画は、鉄道って素晴らしいなと感じるものでした。


2階にも「仕事ステーション」があり、ここではシミュレータで運転体験ができます。
「加速には時間がかかる」「減速のタイミングが難しい」など、体験するとよく分かります。


同じく2階の「未来ステーション」は、これからの鉄道の姿をみんなで考える仕組みが取り入れられています。
一般的に博物館には過去の展示物が多い中、未来にも触れられる「てっぱく」です。


3階の「歴史ステーション」は、興味深い展示物等がたくさんあります。
観光との歴史も。勉強になります・・・。


4階には木目調でデザインされたビューレストランがオープンし、大きな窓から新幹線を眺めながら食事ができます。
また、トレインテラスが併設されており、外に出て鉄道の景色を楽しめます。
大宮ナポリタンもメニューに登場!


親子に人気の「てっぱくひろば」も新しくなり、ミニはやぶさ号(有料200円)に乗ったり、新幹線遊具で遊んだりできます。

本館リニューアルも行われ、インフォメーションカウンターが本館1階に新設されました。とてもお洒落です!

そして本日、新館開業本館改修記念式典も行われました。いよいよ明日(7月5日)新館オープンです!
公式サイトはこちら

大宮夏まつり「2018中山道まつり」の手古舞(てこまい)を募集します

中山道まつり実行委員会では、本年の大宮夏まつり「2018中山道まつり」に手古舞(てこまい)として参加いただける女性を募集します。
“手古舞”とは、古くは祭礼時に、氏子の娘の中から美しく舞踊の上手な者が選ばれて踊りを奉納していたものが始まりと言われていますが、「中山道まつり」では、揃いの着物に花笠を背負い、弓張提灯と鈴の付いた金棒を持って、御輿揃い渡御の先頭を歩くもので、平成11年から実施しています。

■募集要項

⑴日時
平成30年8月2日(木) 午前11時〜午後8時頃まで
(お化粧・着付け時間を含む。パレードは午後5時25分〜午後7時30分頃まで。その後駅前セレモニーに参加。パレード途中で給水休憩あり。)

⑵内容
手古舞衣装・足袋・草履・花笠を着用し、弓張提灯・金棒を持って御輿の先頭で隊列を組んでパレードします。パレードコースは旧中山道から大宮駅までの約2㎞です。

⑶対象
上記パレードに参加できる体力のある女性で、以下の条件を満たす方
・年齢:16歳〜25歳(未成年者は保護者の随行可)
・身長:150㎝以上
・頭髪:肩まで(開催日までに肩まであれば良い)
※衣装は全て主催者で用意し着付けします。

⑷募集人員
7名

⑸募集期間
7名決定まで


お化粧をし、髪を結い、特別な衣装をまとってパレードすることは貴重な体験となることでしょう。長い距離を歩くのは少し大変かもしれませんが、難しいことはなく、世話役の方がいつも優しく付き添ってくれます。


当日持って歩く名前入りの弓張提灯はプレゼントされます。ぜひ記念に、手古舞として伝統の中山道まつりにご参加ください。

下記へお気軽にご連絡ください♪
(公社)さいたま観光国際協会(※土日祝日休)
観光事業担当
TEL:048—647—8339 FAX:048—647—0126

おまつりの詳細はこちら

「第37回大宮薪能」の見どころ

伝統の「大宮薪能」が、5月25日(金)と26日(土)に武蔵一宮氷川神社境内(雨天の場合はさいたま市民会館おおみや大ホール)にて開催されます。

37回目を迎える今回の「大宮薪能」も、金春・観世・宝生流の3流派が一堂に会し、4つの能が演能されます。毎回人気の狂言は、1日目は大蔵流で「仏師(ぶっし)」、2日目は和泉流で「鐘の音(かねのね)」と、2流派にご出演いただくこととなり、これは第7回開催以来30年ぶりのことです。

「第7回大宮薪能」パンフレットデザイン

さて、今回の演目の中からひとつ見どころをご紹介します。
それは1日目(金曜日)の金春流「土蜘(つちぐも)」です。

能の中でも動きがあり派手な演出が特徴で、初心者でも楽しめますよ!上の写真のように、和紙で作られた蜘蛛の糸を投げる場面では、舞台が白い糸で覆われ、過去の大宮薪能では客席から思わず歓声が漏れたこともありました。

この蜘蛛の糸(ペーパーストリーマーというもの)は、さいたま市出身のミュージシャン、タケカワユキヒデさんが、ゴダイゴの曲「モンキーマジック」の演出で使用したことでも知られています。

また、今回、金春流「土蜘」のシテは若手能楽師の本田芳樹氏です。長年にわたり「大宮薪能」の普及・発展にご尽力いただいている本田光洋氏のご長男で、「大宮薪能」でのシテは初めてとなります。

※毎年3月に開催している「大宮薪能を楽しく観る講座」で講師をする本田芳樹氏

ぜひ皆さん「大宮薪能」へお越しください!鑑能券は大宮駅観光案内所で好評販売中です!!
詳しくはこちら

鉄道博物館の車両ステーションがリニューアル!

4月26日、鉄道博物館の車両ステーションがリニューアルされました。

まず目を引くのが上部壁面に設置された「車両ステーションパノラマシアター」。横14m×縦6.5m(ひとつは5m)の巨大スクリーンで、迫力ある映像と、音と光による演出が行われます。放映内容は3パターン。人気の転車台回転に連動した映像パターンもありますよ。

続いては、キハ41300形式外の壁面に車窓風景が投影される「キハ車窓映像」。風景が流れ、実際に走っている車両に乗っているかのような感覚に!?

こちらはAR(拡張現実)装置「新幹線スコープ」。見た目はかわいらしくも感じますが、いざボタンを押して覗き込むと・・・。搭載された仕掛けは実際に体感してください!

他にも、プロジェクションマッピングを用いた展示車両があったりと、映像・音・光による「動」を意識した車両ステーションに生まれ変わりました。
さらにゴールデンウィーク期間中は、家族や友人と楽しめるイベント(「とれたんず」や「栃木の駅弁まつり」関連など)が盛りだくさん。ぜひ鉄道博物館へお出かけください!

公式サイトはこちら

最後に、7月5日(木)にオープンする新館の外観です。今から楽しみですね。